FNM at たまや(スタンダード、モダン) at たまや
2019年5月17日 MTG大会結果仕事明けにたまやさんへ。
スタンダードは8人三回戦。
使用デッキ覚えていないけれど多分バントオケチラ。
一回戦 VS 赤単(S.Y.氏)××
一本目。相手先手で相手1マリガン。
《遁走する蒸気族》と《燃え立つ預言者》が複数並んで実験置かれるとライフ20点なんて飾りでした。
それはそうとしてプレイミスあり。
二本目。こちら先手。
プレミ再び。
二回戦 VS 黒赤:動員(F氏)×〇×
《蔓延する蛮行》と《戦慄衆の解体者》が強かったですね。
三回戦 VS 黒緑(やーとみさん)××
一本目は土地2ストップが原因にしても、ハンデス生物布告生物EtB除去生物を無限を心折れるまで使いまわされて無理でした。
--
というわけで新環境勝てないマンと化して0-3。
----
その後、モダンFNMは8人揃わず。
デッキは「赤緑t白:タイタンブリーチ」。
一回戦 VS 4C:穢れた療法(F氏)××
フィニッシャー引けないマン。
二回戦 VS 不朽の理想(もみぢさん)〇〇
ぶんぶん。
三回戦 VS Elves?(やーとみさん)〇〇
メイン《神々の憤怒》強いマン。
--
2-1。
スタンダードは8人三回戦。
使用デッキ覚えていないけれど多分バントオケチラ。
一回戦 VS 赤単(S.Y.氏)××
一本目。相手先手で相手1マリガン。
《遁走する蒸気族》と《燃え立つ預言者》が複数並んで実験置かれるとライフ20点なんて飾りでした。
それはそうとしてプレイミスあり。
二本目。こちら先手。
プレミ再び。
二回戦 VS 黒赤:動員(F氏)×〇×
《蔓延する蛮行》と《戦慄衆の解体者》が強かったですね。
三回戦 VS 黒緑(やーとみさん)××
一本目は土地2ストップが原因にしても、ハンデス生物布告生物EtB除去生物を無限を心折れるまで使いまわされて無理でした。
--
というわけで新環境勝てないマンと化して0-3。
----
その後、モダンFNMは8人揃わず。
デッキは「赤緑t白:タイタンブリーチ」。
一回戦 VS 4C:穢れた療法(F氏)××
フィニッシャー引けないマン。
二回戦 VS 不朽の理想(もみぢさん)〇〇
ぶんぶん。
三回戦 VS Elves?(やーとみさん)〇〇
メイン《神々の憤怒》強いマン。
--
2-1。
二か月分の戦績(下書き中)
2019年5月15日 MTG大会結果何かさぼりまくっていた。
4月中旬以前のライフメモ帳が見つからない…
勝敗だけならPWPのページで分かるけれど、使ったデッキとか対戦相手のデッキが、ノートないと分からないので、四月中旬以前の結果はちょっと保留で。
3/22(Fri)
FNM(20時)スタンダード
FNM(23時)
3/23(Sat)
3/24(Sun)
3/26(Tue)
火曜レガシー
3/29(Fri)
FNM(20時)スタンダード
FNM(23時)
3/30(Sat)
3/31(Sun)
4/5(Fri)
FNM(20時)スタンダード
FNM(23時)
4/6(Sat)
4/7(Sun)
新マリガンモダンatパワーナイン
「LostTechnology(赤白親和)」
ドレッジ×
Bye
〇
〇
感染〇
4/12(Fri)
FNM(20時)スタンダード
FNM(23時)
4/13(Sat)
4/14(Sun)
4/19(Fri)
FNM(20時)スタンダード
FNM(23時)
4/20(Sat)
4/21(Sun)
4/26(Fri)
MCLondon 初日落ち
4/27(Sat)
MCQ(モダン)
3-2-1
5/3(Fri)
FNMブードラ
FNMブードラ
5/4(Sat)
初心者講習会参加
ドラフトウィークエンド
5/5(Sun)
TMC(レガシー)
「GWb:Enchantress」4-2
WU:Miracle×
R:Prison〇
Jund:Nic-Fit〇
Eldrazi Post〇
Gr:Elves×
W:Death&Tax〇
得意なMiracleに負けて苦手なDeathTaxに勝っているのが、いかにもタッチ黒っぽい。
5/7(Tue)
火曜レガシー
「WB:Blade」2-1
Elves〇
ModernNayaZoo×
Eldrazi Post〇
5/10(Fri)
FNM20時(スタンダード)
5/11(Sat)
コロネ杯
「GWb:VoidHelmEnchantress」2-3
頭おかしいデッキ持っていったけれど、メイン力線が刺さる相手と当たらず。
PSO予選(スタンダード)
「GWU:新しいカードを雑にぶち込んだスーパーフレンズ」大敗
まあさすがにバランス適当すぎた
5/14(Tue)
ドラフトパーティ〇
スリーブとデッキケースがもらえてお得。
レガシーは観戦して終わり。
4月中旬以前のライフメモ帳が見つからない…
勝敗だけならPWPのページで分かるけれど、使ったデッキとか対戦相手のデッキが、ノートないと分からないので、四月中旬以前の結果はちょっと保留で。
3/22(Fri)
FNM(20時)スタンダード
FNM(23時)
3/23(Sat)
3/24(Sun)
3/26(Tue)
火曜レガシー
3/29(Fri)
FNM(20時)スタンダード
FNM(23時)
3/30(Sat)
3/31(Sun)
4/5(Fri)
FNM(20時)スタンダード
FNM(23時)
4/6(Sat)
4/7(Sun)
新マリガンモダンatパワーナイン
「LostTechnology(赤白親和)」
ドレッジ×
Bye
〇
〇
感染〇
4/12(Fri)
FNM(20時)スタンダード
FNM(23時)
4/13(Sat)
4/14(Sun)
4/19(Fri)
FNM(20時)スタンダード
FNM(23時)
4/20(Sat)
4/21(Sun)
4/26(Fri)
MCLondon 初日落ち
4/27(Sat)
MCQ(モダン)
3-2-1
5/3(Fri)
FNMブードラ
FNMブードラ
5/4(Sat)
初心者講習会参加
ドラフトウィークエンド
5/5(Sun)
TMC(レガシー)
「GWb:Enchantress」4-2
WU:Miracle×
R:Prison〇
Jund:Nic-Fit〇
Eldrazi Post〇
Gr:Elves×
W:Death&Tax〇
得意なMiracleに負けて苦手なDeathTaxに勝っているのが、いかにもタッチ黒っぽい。
5/7(Tue)
火曜レガシー
「WB:Blade」2-1
Elves〇
ModernNayaZoo×
Eldrazi Post〇
5/10(Fri)
FNM20時(スタンダード)
5/11(Sat)
コロネ杯
「GWb:VoidHelmEnchantress」2-3
頭おかしいデッキ持っていったけれど、メイン力線が刺さる相手と当たらず。
PSO予選(スタンダード)
「GWU:新しいカードを雑にぶち込んだスーパーフレンズ」大敗
まあさすがにバランス適当すぎた
5/14(Tue)
ドラフトパーティ〇
スリーブとデッキケースがもらえてお得。
レガシーは観戦して終わり。
バント:トークン(スタンダード)
2019年3月25日 MTG大会結果3《第一管区の勇士》
2《協約の魂、イマーラ》
2《不和のトロスターニ》
2《ハイドロイド混成体》
--クリーチャー(9)
4《開花/華麗》
4《大集団の行進》
1《不敗の陣形》
1《万全+番人》
3《解任+開展》
1《残骸の漂着》
3《軍団の上陸》
4《ベナリア史》
1《イクサランの束縛》
3《議事会の裁き》
3《大判事、ドビン》
--呪文(28)
2《平地》←《開花》でのサーチのための必要悪
2《森》←同上
1《オラーズカの拱門》
18 (緑白)(白青)(緑青)の二色土地
--土地(23)
Sideboard(15)
2《否認》とか《軽蔑的一撃》とか
3《秋の騎士》適量
3《奇妙な終焉》とか《封じ込め》とか
2 エンチャント割れるインスタント
5 その他
こんな感じのデッキリストにする予定が、直前に会場で組んだためパーツごちゃごちゃになって、土曜日の大会には前日のバントコントロールのパーツが残ったまま参加してました(メインに《吸収》が入ったままだった)。
使ってみた感じだと、サイズを上げるカードがもうちょっと必要そうでした。
アグロプランが取りたいなら(3T~4T目の動きを重視するなら)《ハイドロイド混成体》とかを抜いて《敬慕されるロクソドン》を足すとよさそうですね。
少し遅めのプランが好きなら、《不敗の陣形》増量でよさそう。
次回は、《英雄的援軍》入れたナヤトークンを試してみたい。
軍団の上陸→第一管区の勇士→タージクorベナリア史→英雄的援軍をやりたい。(赤白の二色で良いだろとか言わないで。というセレズニア縛り人生)
スタンダードショーダウン at たまや
2019年3月23日 MTG大会結果仕事→引っ越し先で作業とか荷物の受取とか→時間ギリギリでたまやへ。
5分でデッキを突貫作成。
使用デッキは「緑白青:トークン」。
実は、現環境で最初に作る予定だったデッキ。
なんだけれど、鎖回し環境だとさすがに使えない…。
ということでお蔵入りしていたやつ。
一回戦 VS WUB:コントロール(H氏)〇〇
一本目。相手先手。
テフェリーとか出されるも《開展》トークンと《大集団の行進》が頑張って勝ち。
二本目。相手先手。
テフェリー三連打されたけれど《大集団の行進》トークンが頑張って勝ち。
二回戦 VS 青赤:ウィザード(Mさん)〇〇
一本目。こちら先手。
上から殴られるけれど下は制圧して、トロスターニ様で締めて勝ち。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
除去除去されるも、除去使わせた後のライラさん。
三回戦 VS 赤単t黒:エレクトロフェニックス(ひやむぎさん)〇×〇
一本目。こちら先手。
いっぱい絆魂して勝ち。
二本目。相手先手。
トークンを《焦熱の連続砲撃》で流されてから、壁とどぶ潜みに焼き切られて負け。
三本目。こちら先手。
殴って勝ち。
----
というわけで3-0やったぜ。
鎖回しに弱いデッキだけれど、《開展》のおかげで赤いデッキ自体は苦手じゃない。ベナリア史連打か、大集団の行進+全体強化で余裕が持てる。
鎖回しがいなくなったら本気を出す、と言いたいけれどその時には《ベナリア史》ともおさらばなので、手を加えながらですからね。
『ドミナリア』落ちるまでにまだ2セット追加されますから、環境次第ではまた使うかも。
5分でデッキを突貫作成。
使用デッキは「緑白青:トークン」。
実は、現環境で最初に作る予定だったデッキ。
なんだけれど、鎖回し環境だとさすがに使えない…。
ということでお蔵入りしていたやつ。
一回戦 VS WUB:コントロール(H氏)〇〇
一本目。相手先手。
テフェリーとか出されるも《開展》トークンと《大集団の行進》が頑張って勝ち。
二本目。相手先手。
テフェリー三連打されたけれど《大集団の行進》トークンが頑張って勝ち。
二回戦 VS 青赤:ウィザード(Mさん)〇〇
一本目。こちら先手。
上から殴られるけれど下は制圧して、トロスターニ様で締めて勝ち。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
除去除去されるも、除去使わせた後のライラさん。
三回戦 VS 赤単t黒:エレクトロフェニックス(ひやむぎさん)〇×〇
一本目。こちら先手。
いっぱい絆魂して勝ち。
二本目。相手先手。
トークンを《焦熱の連続砲撃》で流されてから、壁とどぶ潜みに焼き切られて負け。
三本目。こちら先手。
殴って勝ち。
----
というわけで3-0やったぜ。
鎖回しに弱いデッキだけれど、《開展》のおかげで赤いデッキ自体は苦手じゃない。ベナリア史連打か、大集団の行進+全体強化で余裕が持てる。
鎖回しがいなくなったら本気を出す、と言いたいけれどその時には《ベナリア史》ともおさらばなので、手を加えながらですからね。
『ドミナリア』落ちるまでにまだ2セット追加されますから、環境次第ではまた使うかも。
FNM(スタンダード、レガシー) at たまや
2019年3月22日 MTG大会結果仕事明けにたまやさんへ。
FNMに参加。使用デッキは新作「バント:コントロール」。
一回戦 VS Gwu:無限マナコンボ(レプスさん)〇××
一本目。相手先手。
何とも言えないカードが並び、「安価エルフデッキかな??」などと思って盤面に手を付けずに自分の展開優先していたら、無限マナから無限ドロー(からの無限ターン)で負けたwww
二本目。こちら先手。
三本目。相手先手。
狙いは分かったので、しっかりコントロールして勝ち。
二回戦 VS WB:アグロコントロール(F.Y.氏)〇〇
一本目。
《徴税人》と《アダントの先兵》がめっちゃ辛いも、辛くも追放エンチャント多めに引けたりで勝ち。
二本目。
ダメージ合計数十点もらったけれど、ライラ守り切って殴って勝ち。
三回戦 VS Wr:アグロ(しずけんさん)〇×〇
一本目。
ベナリア史も援軍も引かれなかったので、全体除去から蓋して勝ち。
二本目。
上陸→生物→生物生物→軍司令→マナ残してフルパン、の流れを封じ込み一枚と《大集団の行進》X=1では減速させきれずに残りライフ1。全体除去撃ってもアダントから出てくるトークンにやられて負け。
三本目。
《残骸の漂着》撃ってなお相手マナフラ。
--
3-0。
《運命のきずな》連打されるの嫌と言われることもありますが、それが実行可能な盤面を作れると言うだけで、普通にコントロールしてもだいたい変わらないのである。
----
モダンのフリープレイやリーグ戦で時間を消化しつつ、レガシー。
使用デッキはミラクル。
一回戦 VS 黒単:リアニメイトデプス(T氏)〇〇
二回戦 VS 青赤:デルバー(コロネさん)〇トストス
次の日仕事だったので切り上げて撤退。
ミラクルのテフェリー本当に強い。大ぶりのアクション取った後に対抗呪文構えられるの気楽。
FNMに参加。使用デッキは新作「バント:コントロール」。
一回戦 VS Gwu:無限マナコンボ(レプスさん)〇××
一本目。相手先手。
何とも言えないカードが並び、「安価エルフデッキかな??」などと思って盤面に手を付けずに自分の展開優先していたら、無限マナから無限ドロー(からの無限ターン)で負けたwww
二本目。こちら先手。
三本目。相手先手。
狙いは分かったので、しっかりコントロールして勝ち。
二回戦 VS WB:アグロコントロール(F.Y.氏)〇〇
一本目。
《徴税人》と《アダントの先兵》がめっちゃ辛いも、辛くも追放エンチャント多めに引けたりで勝ち。
二本目。
ダメージ合計数十点もらったけれど、ライラ守り切って殴って勝ち。
三回戦 VS Wr:アグロ(しずけんさん)〇×〇
一本目。
ベナリア史も援軍も引かれなかったので、全体除去から蓋して勝ち。
二本目。
上陸→生物→生物生物→軍司令→マナ残してフルパン、の流れを封じ込み一枚と《大集団の行進》X=1では減速させきれずに残りライフ1。全体除去撃ってもアダントから出てくるトークンにやられて負け。
三本目。
《残骸の漂着》撃ってなお相手マナフラ。
--
3-0。
《運命のきずな》連打されるの嫌と言われることもありますが、それが実行可能な盤面を作れると言うだけで、普通にコントロールしてもだいたい変わらないのである。
----
モダンのフリープレイやリーグ戦で時間を消化しつつ、レガシー。
使用デッキはミラクル。
一回戦 VS 黒単:リアニメイトデプス(T氏)〇〇
二回戦 VS 青赤:デルバー(コロネさん)〇トストス
次の日仕事だったので切り上げて撤退。
ミラクルのテフェリー本当に強い。大ぶりのアクション取った後に対抗呪文構えられるの気楽。
火曜レガシー at たまや。とモダンデッキ調整あれこれ
2019年3月19日 MTG大会結果仕事明けたまやさんへ。
使用デッキは「WU:Miracle」。
スタンダードのカードを2枚お試し投入してみた。
VS 黒緑:ハーコン(やーとみさん)〇〇
除去撃ちながら盤面でアドを取って戦うデッキだったぽい。相性。
VS UR:Delver(コロネさん)××
掘っても掘っても全体除去に到達しなかったのもあるけれど、だいたい相性。
--
その後、モダンのフリープレイに付き合ってもらう。
ドレッジとドレイクを倒すことを考えた「BGW:Soldier」は、他のフェアデッキ全般に弱すぎて泣けた。後日に、その他多種のコンボデッキを相手にしてみる。多分解体。
ただ、アブザン自体は戦える環境の気がするので、3-2を目指すなら選択肢に残す。
他に試したのだと、《急送》入り親和が意外と手応えがあったのは収穫。
二日目残りの「3-2」を目指すか、多少尖らせてでも5-0を目指すかでデッキの選択も変わるよなー。などと思いながらデッキを調整する日々。
パーツ掘り出したので、今週末にはナヒリシュートも試してみる。
使用デッキは「WU:Miracle」。
スタンダードのカードを2枚お試し投入してみた。
VS 黒緑:ハーコン(やーとみさん)〇〇
除去撃ちながら盤面でアドを取って戦うデッキだったぽい。相性。
VS UR:Delver(コロネさん)××
掘っても掘っても全体除去に到達しなかったのもあるけれど、だいたい相性。
--
その後、モダンのフリープレイに付き合ってもらう。
ドレッジとドレイクを倒すことを考えた「BGW:Soldier」は、他のフェアデッキ全般に弱すぎて泣けた。後日に、その他多種のコンボデッキを相手にしてみる。多分解体。
ただ、アブザン自体は戦える環境の気がするので、3-2を目指すなら選択肢に残す。
他に試したのだと、《急送》入り親和が意外と手応えがあったのは収穫。
二日目残りの「3-2」を目指すか、多少尖らせてでも5-0を目指すかでデッキの選択も変わるよなー。などと思いながらデッキを調整する日々。
パーツ掘り出したので、今週末にはナヒリシュートも試してみる。
コロネ杯とスタンダードショーダウン at たまや
2019年3月16日 MTG大会結果野暮用済ませてからたまやさんへ。
環境に合ってなさそうなエンチャントレスかミラクルかで悩んだけれど、久しぶりのコロネ杯参加だったので前者で。
18人参加の五回戦Top8シングルエリミネーション。
一回戦 VS 赤単バーン(K氏)×〇〇
一本目。相手先手。
先手後手の差もあり、エンチャントレス並べた返しで《火炎破》でちょうどライフ0。
二本目。こちら先手。
引きこもって勝ち。
三本目。相手先手。
残りライフ4までいくも引きこもって勝ち。
二回戦 VS 白青ミラクル(S.S.氏)〇××
一本目。相手先手で互いに1マリガン。
相手マナフラもあって勝ち。
二本目。相手先手。
エンチャントレスはFoWされて他の脅威も普通に対処されて負け。
ちょっとキープぬるすぎた。
三本目。こちら先手。
アルゴス×2、存在×2キープから、《意志の力》→《外科的摘出》→《意志の力》→《瞬唱》→《外科的摘出》された私の気分を応えよ。
だがしかし三種類目のエンチャントレス入っているパターンだったので、ハンドが残っていない相手に再展開。
からの《貴族階級の嘲笑》。個人メタいくない。
返しで即《補充》撃つも、3枚目の《意志の力》をマナ払って撃たれて負け。
相手の回答が完璧すぎて辛い。
三回戦 VS 緑白エンチャントレス(教呪さん)〇××
一本目。こちら先手。
先に気持ちよくなって勝ち。
二本目。相手先手。
さすがに存在×2あってもマナ加速も妨害もないハンドはぬるキープすぎた。
三本目。こちら先手で4マリガン。相手1マリガン。
さすがに4マリガン土地0キープは無理よ。
四回戦 VS Lands(きし。さん)〇〇
一本目。相手先手。
危なげなく勝ち。
二本目。相手先手。
リシャーダの港で序盤スローペースのゲームになるも、こちらが都合よく土地を引き続けてこつこつ盤面広げていって、相手がDEPTHパーツ揃えた時にはこちらのディフェンスが仕上がっていて、からの相手が仕掛けるためにリシャーダの港を使わなかったタイミングで《死体の花》から勝ち。
五回戦 VS Stax(マルドゥ男爵さん)〇××
一本目。こちら先手。
一本目取れたのは大きい。
二本目。相手先手。
そこそこ動くも、相手のロックを打開できるカードは引けず負け。
三本目。こちら先手。
こちら1ターン目《緑の太陽の頂点》スタート。相手《古えの墳墓》《モックス・ダイアモンド》から《三なる宝球》。
こちら2手目。ここで《アルゴスの女魔術師》出すか《無垢への回帰》を撃つかで前者を選んだのが敗因。完全に手なりだった。
4枚目の土地がハンドになかったので、この後何を追加されても不自由になるのだから、冷静になれば先に1VS2交換(モックスで土地を捨てていることを考えると1VS3)を取っておくべきだった。
--
というわけでバブルマッチで負けてTop8残れず。
Lexiaさんたちに付き合ってもらってモダンの練習をして有意義に時間を使っていたらあっという間にスタンダードショーダウンの時間に。
「バントネクサス」持って参加。
一回戦 VS 赤白アグロ(K.K.氏)×〇〇
『MTG』始めたばかりの方。
一本目。こちら先手で1マリガン。
初心者でカード揃っていないと言われても、デッキ構造上ショックイン3回する初手を渡されると1~3マナ生物多いアグロ相手だと負けるんやで。
二本目。こちら先手で相手1マリガン。
丁寧に捌いてずっと俺のターン!
は、さすがにあれなので速やかに並行して殴って勝ち。
三本目。相手先手。
相手サイドボードちゃんと作っていないようだったのでコンボのままのが安定するだろうけれどさすがに申し訳なく無意味に殴り合いを挑む。もライラ強くて勝ち。
二回戦 VS ゲートネクサス(I.A.氏)〇〇
一本目。こちら先手で相手1マリガン。
メインはこっちのが早い。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
相手マナフラ。
三回戦 VS 白単t青(ばいあんさん)〇〇
一本目。相手先手。
プレイミスで負け。アズカンタの存在忘れていて勝手にマナフラしてた。
無駄な土地を落としていたら間に合っていた。
二本目。こちら先手。
ライラいたからキープしたけど他が弱くてそのライラも《議事会の裁き》されて負け。キープミス。
四回戦 VS BGW(レプスさん)〇〇
一本目。こちら先手。
ループ入って勝ち。
二本目。相手先手で相手2マリガン。
さすがにマリガン分。
--
というわけで3-1。
環境に合ってなさそうなエンチャントレスかミラクルかで悩んだけれど、久しぶりのコロネ杯参加だったので前者で。
18人参加の五回戦Top8シングルエリミネーション。
一回戦 VS 赤単バーン(K氏)×〇〇
一本目。相手先手。
先手後手の差もあり、エンチャントレス並べた返しで《火炎破》でちょうどライフ0。
二本目。こちら先手。
引きこもって勝ち。
三本目。相手先手。
残りライフ4までいくも引きこもって勝ち。
二回戦 VS 白青ミラクル(S.S.氏)〇××
一本目。相手先手で互いに1マリガン。
相手マナフラもあって勝ち。
二本目。相手先手。
エンチャントレスはFoWされて他の脅威も普通に対処されて負け。
ちょっとキープぬるすぎた。
三本目。こちら先手。
アルゴス×2、存在×2キープから、《意志の力》→《外科的摘出》→《意志の力》→《瞬唱》→《外科的摘出》された私の気分を応えよ。
だがしかし三種類目のエンチャントレス入っているパターンだったので、ハンドが残っていない相手に再展開。
からの《貴族階級の嘲笑》。個人メタいくない。
返しで即《補充》撃つも、3枚目の《意志の力》をマナ払って撃たれて負け。
相手の回答が完璧すぎて辛い。
三回戦 VS 緑白エンチャントレス(教呪さん)〇××
一本目。こちら先手。
先に気持ちよくなって勝ち。
二本目。相手先手。
さすがに存在×2あってもマナ加速も妨害もないハンドはぬるキープすぎた。
三本目。こちら先手で4マリガン。相手1マリガン。
さすがに4マリガン土地0キープは無理よ。
四回戦 VS Lands(きし。さん)〇〇
一本目。相手先手。
危なげなく勝ち。
二本目。相手先手。
リシャーダの港で序盤スローペースのゲームになるも、こちらが都合よく土地を引き続けてこつこつ盤面広げていって、相手がDEPTHパーツ揃えた時にはこちらのディフェンスが仕上がっていて、からの相手が仕掛けるためにリシャーダの港を使わなかったタイミングで《死体の花》から勝ち。
五回戦 VS Stax(マルドゥ男爵さん)〇××
一本目。こちら先手。
一本目取れたのは大きい。
二本目。相手先手。
そこそこ動くも、相手のロックを打開できるカードは引けず負け。
三本目。こちら先手。
こちら1ターン目《緑の太陽の頂点》スタート。相手《古えの墳墓》《モックス・ダイアモンド》から《三なる宝球》。
こちら2手目。ここで《アルゴスの女魔術師》出すか《無垢への回帰》を撃つかで前者を選んだのが敗因。完全に手なりだった。
4枚目の土地がハンドになかったので、この後何を追加されても不自由になるのだから、冷静になれば先に1VS2交換(モックスで土地を捨てていることを考えると1VS3)を取っておくべきだった。
--
というわけでバブルマッチで負けてTop8残れず。
Lexiaさんたちに付き合ってもらってモダンの練習をして有意義に時間を使っていたらあっという間にスタンダードショーダウンの時間に。
「バントネクサス」持って参加。
一回戦 VS 赤白アグロ(K.K.氏)×〇〇
『MTG』始めたばかりの方。
一本目。こちら先手で1マリガン。
初心者でカード揃っていないと言われても、デッキ構造上ショックイン3回する初手を渡されると1~3マナ生物多いアグロ相手だと負けるんやで。
二本目。こちら先手で相手1マリガン。
丁寧に捌いてずっと俺のターン!
は、さすがにあれなので速やかに並行して殴って勝ち。
三本目。相手先手。
相手サイドボードちゃんと作っていないようだったのでコンボのままのが安定するだろうけれどさすがに申し訳なく無意味に殴り合いを挑む。もライラ強くて勝ち。
二回戦 VS ゲートネクサス(I.A.氏)〇〇
一本目。こちら先手で相手1マリガン。
メインはこっちのが早い。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
相手マナフラ。
三回戦 VS 白単t青(ばいあんさん)〇〇
一本目。相手先手。
プレイミスで負け。アズカンタの存在忘れていて勝手にマナフラしてた。
無駄な土地を落としていたら間に合っていた。
二本目。こちら先手。
ライラいたからキープしたけど他が弱くてそのライラも《議事会の裁き》されて負け。キープミス。
四回戦 VS BGW(レプスさん)〇〇
一本目。こちら先手。
ループ入って勝ち。
二本目。相手先手で相手2マリガン。
さすがにマリガン分。
--
というわけで3-1。
FNM(スタンダード×2) at たまや
2019年3月15日 MTG大会結果仕事明けたまやさんへ。
FNMに参加。使用デッキは「トリコt緑:《順風》入りミッドレンジ(コンボパーツ入り)」。
一回戦 VS 黒単(N氏)×〇×
一本目。相手先手。
テンポよく殴られて負け。
二本目。こちら先手。
飛行と絆魂強くて勝ち。
三本目。相手先手。
マナフラッド。
二回戦 VS 緑青ネクサス(K氏)〇〇
一本目。こちら先手。
殴って勝ち。
二本目。相手先手。
殴って追加コンバットして勝ち。
三回戦 VS ティムールネクサス(QTAさん)×〇〇
一本目。相手先手。
永続破壊不能を初めて成立させた。
破壊不能残っているのを知られず、除去とんできてドヤ顔できた(・▽・)
負けたけどな!
二本目。こちら先手で相手1マリガン。
相手土地詰まって勝ち。
三本目。相手先手。
相手の土地アンタップをもみ消しして、フルタップのところをどつき倒して勝ち。
--
2-1。
やりたいことができたので、とりあえず解体。
----
FNM二回目にも参加。
使用デッキは「バントネクサス」。
一回戦 VS 黒単(N氏)〇×〇
一本目。こちら先手。
残りライフ5まで減らされるも、追加ターンを得ながら殴り返して勝ち。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
いろいろハンデスされて負け。
三本目。こちら先手で1マリガン。
スペルは全部引っこ抜かれるも、カニ4体並べて殴ってサイズ差で勝ち。
二回戦 VS グルール?(I.A.氏)〇×〇
一本目。こちら先手でこちら1マリガン。
ループ入って勝ち。
二本目。相手先手。
殴られて負け。
三本目。こちら先手。
相手土地2ストップ。
三回戦 VS グルール(ブシドーさん)〇〇
一本目。こちら先手。
呪文砕きが邪魔だったけれど、なんとかどけて《残骸の漂着》。
時間を稼いでループ入って勝ち。
二本目。相手先手でこちら1マリガン。
残りライフ1からループ入って勝ち。
だったけれど、終盤に蔦を即起動でエンチャントを割らずに残り僅かなライフを削るために温存されていたら負けていたのでさすがに辛かった。
--
3-0。
FNMに参加。使用デッキは「トリコt緑:《順風》入りミッドレンジ(コンボパーツ入り)」。
一回戦 VS 黒単(N氏)×〇×
一本目。相手先手。
テンポよく殴られて負け。
二本目。こちら先手。
飛行と絆魂強くて勝ち。
三本目。相手先手。
マナフラッド。
二回戦 VS 緑青ネクサス(K氏)〇〇
一本目。こちら先手。
殴って勝ち。
二本目。相手先手。
殴って追加コンバットして勝ち。
三回戦 VS ティムールネクサス(QTAさん)×〇〇
一本目。相手先手。
永続破壊不能を初めて成立させた。
破壊不能残っているのを知られず、除去とんできてドヤ顔できた(・▽・)
負けたけどな!
二本目。こちら先手で相手1マリガン。
相手土地詰まって勝ち。
三本目。相手先手。
相手の土地アンタップをもみ消しして、フルタップのところをどつき倒して勝ち。
--
2-1。
やりたいことができたので、とりあえず解体。
----
FNM二回目にも参加。
使用デッキは「バントネクサス」。
一回戦 VS 黒単(N氏)〇×〇
一本目。こちら先手。
残りライフ5まで減らされるも、追加ターンを得ながら殴り返して勝ち。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
いろいろハンデスされて負け。
三本目。こちら先手で1マリガン。
スペルは全部引っこ抜かれるも、カニ4体並べて殴ってサイズ差で勝ち。
二回戦 VS グルール?(I.A.氏)〇×〇
一本目。こちら先手でこちら1マリガン。
ループ入って勝ち。
二本目。相手先手。
殴られて負け。
三本目。こちら先手。
相手土地2ストップ。
三回戦 VS グルール(ブシドーさん)〇〇
一本目。こちら先手。
呪文砕きが邪魔だったけれど、なんとかどけて《残骸の漂着》。
時間を稼いでループ入って勝ち。
二本目。相手先手でこちら1マリガン。
残りライフ1からループ入って勝ち。
だったけれど、終盤に蔦を即起動でエンチャントを割らずに残り僅かなライフを削るために温存されていたら負けていたのでさすがに辛かった。
--
3-0。
火曜レガシー at たまや
2019年3月12日 MTG大会結果仕事明け家電販売店とかで時間を潰してからたまやさんへ。
レガシーに参加。使用デッキは「緑白黒エンチャントレス」。
一回戦 VS 鱗親和レガシー版(I.A.氏)○○
さすがに対クリーチャーデッキ。
二回戦 VS ドラゴンストンピィ(ひやむぎさん)×○×
一本目。
プレイミスで負け。
二本目。こちら先手で相手1マリガン。
土地2ストップで《森の知恵》でトップ3枚確認しても土地0枚のすっごい辛い局面、残りライフ2から何とか逆転勝ち。
三本目。相手先手。
チャリススタートなら捌けるハンドをキープして相手初動月だったので負け。
三回戦 VS Elves(やーとみさん)○×○
一本目。相手先手。
破滅が喚起して勝ち。
二本目。相手先手。
相手の動きに介入する前に負け。
三本目。相手先手で相手2マリガン。
エルフだけ滅んで勝ち。
--
というわけで2-1。
エンチャントレスを使ってのプレイミスは、他のデッキでのプレイミスより悲しみを覚えるので、次回頑張る。
レガシーに参加。使用デッキは「緑白黒エンチャントレス」。
一回戦 VS 鱗親和レガシー版(I.A.氏)○○
さすがに対クリーチャーデッキ。
二回戦 VS ドラゴンストンピィ(ひやむぎさん)×○×
一本目。
プレイミスで負け。
二本目。こちら先手で相手1マリガン。
土地2ストップで《森の知恵》でトップ3枚確認しても土地0枚のすっごい辛い局面、残りライフ2から何とか逆転勝ち。
三本目。相手先手。
チャリススタートなら捌けるハンドをキープして相手初動月だったので負け。
三回戦 VS Elves(やーとみさん)○×○
一本目。相手先手。
破滅が喚起して勝ち。
二本目。相手先手。
相手の動きに介入する前に負け。
三本目。相手先手で相手2マリガン。
エルフだけ滅んで勝ち。
--
というわけで2-1。
エンチャントレスを使ってのプレイミスは、他のデッキでのプレイミスより悲しみを覚えるので、次回頑張る。
TMC15th(スタンダード)に参加
2019年3月10日 MTG大会結果 コメント (2)岩手方面から、岩手秋田で乗り合い6人で参加しました。
レガシーとスタンダード、両方準備していきましたが、参加者が少ない方に参加。
スタンダード33人、レガシー50人で、共にスイスラウンド6回戦のTop8シングルエリミネーション。
使用デッキは「バントネクサス」。
一回戦 VS ティムール荒野の再生(K.T.氏) ○××
一本目。こちら先手で1マリガン。
相手土地伸びるも荒野の再生引けず。
1枚目の再生は捌かれるも2枚目着地させたこちらの勝ち。
二本目。相手先手。
土地多めキープからマナフラ。
しかし、こちらも相手のエンチャント着地だけは許さず、何とかアズカンタを変身させるも、メインと修了ステップの2回起動で有効牌キャッチできず負け。
三本目。こちら先手で相手1マリガン。
何も引かず負け。
二回戦 VS 現代のファイアーズ(教呪さん)○○
一本目。こちら先手。
さすがに相性。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
ループ入って勝ち。
三回戦 VS シミックネクサス(M.T.氏) ○○
一本目。こちら先手で相手1マリガン。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
どっちもループ入って勝ち。
四回戦 VS 白単t青アグロ(I.A.氏) ○○
一本目。こちら先手でこちら1マリガン。
ライフ20→3となるアタックを食らった返しに、ループ入って勝ち。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
軍団の上陸→徴税人→徴税人→徴税人+1マナ生物、という相手の動きを、タップイン→カニ→拘留代理人(徴税人2体追放)→シャライ→ライラというひどい動きで捌いて勝ち。
五回戦 VS 青単(110番長さん) ○××
一本目。相手先手。
残りライフ2からループ入って勝ち。
二本目。相手先手でこちら1マリガン。
殴り合い挑もうとするも土地止まって負け。
三本目。こちら先手。
ライラ打ち消されて負け。
六回戦 VS エスパーコン ○○
一本目。こちら先手で相手1マリガン。
ループ入って勝ち。
二本目。相手先手。
置物処理され続けてすっごいスローゲームになるも、打ち消し温存したりして粘ってループ入って勝ち。
--
4-2で何とか七位抜け。
準々決勝 VS ラクドスアグロ(ワイパーさん)××
一没。
一本目はデッキばれでの負けで、力負けしたわけではないので仕方ない。と嘯いておく。
まあ、一本も取れていないので結果についてはさもありなん。
TMCのスタンダードTop8は(五城楼杯から含めて)初なので素直に嬉しい。
(普段レガシーに参加している方が多いという理由はある)
次回の参加がスタンダードかレガシーかは分からないけれど、Top4以上のより上位を目指して頑張ります。
帰りに今月で閉店するアメドリさんに寄って軽く買い物。
シーガル泉店にも寄ったのち、夕飯に徳島ラーメン人生を久しぶりに食して満腹になってから帰還。
スタッフの皆様、大会運営お疲れ様でした。
対戦していただいた皆様ありがとうございました m(_ _)m
レガシーとスタンダード、両方準備していきましたが、参加者が少ない方に参加。
スタンダード33人、レガシー50人で、共にスイスラウンド6回戦のTop8シングルエリミネーション。
使用デッキは「バントネクサス」。
一回戦 VS ティムール荒野の再生(K.T.氏) ○××
一本目。こちら先手で1マリガン。
相手土地伸びるも荒野の再生引けず。
1枚目の再生は捌かれるも2枚目着地させたこちらの勝ち。
二本目。相手先手。
土地多めキープからマナフラ。
しかし、こちらも相手のエンチャント着地だけは許さず、何とかアズカンタを変身させるも、メインと修了ステップの2回起動で有効牌キャッチできず負け。
三本目。こちら先手で相手1マリガン。
何も引かず負け。
二回戦 VS 現代のファイアーズ(教呪さん)○○
一本目。こちら先手。
さすがに相性。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
ループ入って勝ち。
三回戦 VS シミックネクサス(M.T.氏) ○○
一本目。こちら先手で相手1マリガン。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
どっちもループ入って勝ち。
四回戦 VS 白単t青アグロ(I.A.氏) ○○
一本目。こちら先手でこちら1マリガン。
ライフ20→3となるアタックを食らった返しに、ループ入って勝ち。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
軍団の上陸→徴税人→徴税人→徴税人+1マナ生物、という相手の動きを、タップイン→カニ→拘留代理人(徴税人2体追放)→シャライ→ライラというひどい動きで捌いて勝ち。
五回戦 VS 青単(110番長さん) ○××
一本目。相手先手。
残りライフ2からループ入って勝ち。
二本目。相手先手でこちら1マリガン。
殴り合い挑もうとするも土地止まって負け。
三本目。こちら先手。
ライラ打ち消されて負け。
六回戦 VS エスパーコン ○○
一本目。こちら先手で相手1マリガン。
ループ入って勝ち。
二本目。相手先手。
置物処理され続けてすっごいスローゲームになるも、打ち消し温存したりして粘ってループ入って勝ち。
--
4-2で何とか七位抜け。
準々決勝 VS ラクドスアグロ(ワイパーさん)××
一没。
一本目はデッキばれでの負けで、力負けしたわけではないので仕方ない。と嘯いておく。
まあ、一本も取れていないので結果についてはさもありなん。
TMCのスタンダードTop8は(五城楼杯から含めて)初なので素直に嬉しい。
(普段レガシーに参加している方が多いという理由はある)
次回の参加がスタンダードかレガシーかは分からないけれど、Top4以上のより上位を目指して頑張ります。
帰りに今月で閉店するアメドリさんに寄って軽く買い物。
シーガル泉店にも寄ったのち、夕飯に徳島ラーメン人生を久しぶりに食して満腹になってから帰還。
スタッフの皆様、大会運営お疲れ様でした。
対戦していただいた皆様ありがとうございました m(_ _)m
スタンダードショーダウン at たまや
2019年3月9日 MTG大会結果昨晩の深夜FNMの後のフリープレイ見学とかしていたら帰宅が深夜よりも早朝といった時間に近く、昼過ぎまで寝坊。
昼から出かける用事があったのに…
いろいろ時間をやりくりして用足しを終えて、マルドゥ男爵さんとレガシーの調整などをしてから一緒にたまやへ。
スタンダードショーダウンへ参加。
使用デッキは「バントネクサス」。
最近ミッドレンジ使っていたけれど、翌日のTMCに合わせてネクサスへ回帰。
RMCQの時と、サイドボードはだいぶ変わっております。
一回戦 緑白トークン(H氏)○○
一本目。相手先手で相手1マリガン。
ループ入って勝ち。
二本目。相手先手。
殴って勝ち。
二回戦 マルドゥアグロ(I.A,氏)○○
一本目。相手先手。
残りライフ3まで行くも、ライフゲインやFogで耐えて、ぎりぎりでループ。
二本目。相手先手。
殴って勝ち。
三回戦 赤緑:ファイアーズ的な(教呪さん)○×○
一本目。相手先手でこちら1マリガン。
殴られるも捌いてループ。
二本目。相手先手。
相手ぶん回り。
三本目。こちら先手で相手1マリガン。
ループ入って勝ち。
--
3-0優勝。
(ネタばれしていても)まだまだやれる子だったか。
昼から出かける用事があったのに…
いろいろ時間をやりくりして用足しを終えて、マルドゥ男爵さんとレガシーの調整などをしてから一緒にたまやへ。
スタンダードショーダウンへ参加。
使用デッキは「バントネクサス」。
最近ミッドレンジ使っていたけれど、翌日のTMCに合わせてネクサスへ回帰。
RMCQの時と、サイドボードはだいぶ変わっております。
一回戦 緑白トークン(H氏)○○
一本目。相手先手で相手1マリガン。
ループ入って勝ち。
二本目。相手先手。
殴って勝ち。
二回戦 マルドゥアグロ(I.A,氏)○○
一本目。相手先手。
残りライフ3まで行くも、ライフゲインやFogで耐えて、ぎりぎりでループ。
二本目。相手先手。
殴って勝ち。
三回戦 赤緑:ファイアーズ的な(教呪さん)○×○
一本目。相手先手でこちら1マリガン。
殴られるも捌いてループ。
二本目。相手先手。
相手ぶん回り。
三本目。こちら先手で相手1マリガン。
ループ入って勝ち。
--
3-0優勝。
(ネタばれしていても)まだまだやれる子だったか。
FNM(20時スタンダード23時モダン) at たまや
2019年3月8日 MTG大会結果仕事明けにたまやさんへ。
仕事長引いて遅れて二回戦から参加。私含めて12人で四回戦。
使用デッキは「バントミッドレンジ」。
二回戦 VS 緑単t青(リコリスさん)○○
三回戦 VS 黒単アグロ(N氏)○××
四回戦 VS 緑白黒ミッドレンジ(レプスさん)○×○
内容2-1順位的には2-2。
23時のモダン。
来月のデッキ候補の緑白カンパニーのテスト。
一回戦 VS ナヤバーン(K氏)○×○
二回戦 VS ドレッジ(ブシドーさん)×○○
三回戦 VS 青緑マーフォーク(マルドゥ男爵さん)○××
2-1。
緑白カンパニー、相手にしているといつでも死ねる気分になるけど、使っていると意外と倒せないのね。
色足りないマリガンが予想以上に多かった。
仕事長引いて遅れて二回戦から参加。私含めて12人で四回戦。
使用デッキは「バントミッドレンジ」。
二回戦 VS 緑単t青(リコリスさん)○○
三回戦 VS 黒単アグロ(N氏)○××
四回戦 VS 緑白黒ミッドレンジ(レプスさん)○×○
内容2-1順位的には2-2。
23時のモダン。
来月のデッキ候補の緑白カンパニーのテスト。
一回戦 VS ナヤバーン(K氏)○×○
二回戦 VS ドレッジ(ブシドーさん)×○○
三回戦 VS 青緑マーフォーク(マルドゥ男爵さん)○××
2-1。
緑白カンパニー、相手にしているといつでも死ねる気分になるけど、使っていると意外と倒せないのね。
色足りないマリガンが予想以上に多かった。
火曜レガシー at たまや
2019年3月5日 MTG大会結果仕事明けにたまやさんへ。
少し早く着いたのでリーグ戦とか。
先週末3敗したので1パック足す。
最初サブプランに入っていたライブラリーアウト関連カード(3枚だけ)を無難に殴れるカードに変更した結果、ボムありデッキ相手にまったく歯が立たず0-3。
30枚デッキで、こちらのカードプールに解呪・帰化なしで、相手WB4エンチャントは無理よね。
その後レガシー。
最近フェアデッキ使っていなかったのでミラクル持ってこようとしたのに、忘れてきた(・▽・)
仕方ないので「Eldrazi」。
一回戦 VS MonoB:Reanimate&Depth(T.K.氏)○○
毎度細部を変えてきてくださってやりごたえがあって嬉しい。
一本目。相手先手で相手1マリガン。
後手1手目にチャリスX=1で勝ち。
二本目。相手先手でこちら4マリガン。
黒力線スタート。ハンデスされてHelmは落ちるも、相手が土地伸びる前に難題の予見者2枚引けて勝ち。
二回戦 VS Eldrazi Post(I.A.氏)○××
一本目。
殴り勝ち。
二本目。
Void Helmされる。
三本目。
相手だけ土地伸びてこちらしばらく土地ストップ。
罠橋置かれて対処できるカード引くまでにカーンにアド取られ、目からエルドラージ神たくさんサーチされて負け。
三回戦 VS Elves(やーとみさん)××
一本目。こちら先手で互いに1マリガン。
相手マナクリ→こちらチャリスX=1→再利用の賢者→チャリスX=1+不毛→相手緑頂点で虫
負け。
二本目。こちら先手で2マリガン。
マリガン辛い。
----
というわけで1-2。
少し早く着いたのでリーグ戦とか。
先週末3敗したので1パック足す。
最初サブプランに入っていたライブラリーアウト関連カード(3枚だけ)を無難に殴れるカードに変更した結果、ボムありデッキ相手にまったく歯が立たず0-3。
30枚デッキで、こちらのカードプールに解呪・帰化なしで、相手WB4エンチャントは無理よね。
その後レガシー。
最近フェアデッキ使っていなかったのでミラクル持ってこようとしたのに、忘れてきた(・▽・)
仕方ないので「Eldrazi」。
一回戦 VS MonoB:Reanimate&Depth(T.K.氏)○○
毎度細部を変えてきてくださってやりごたえがあって嬉しい。
一本目。相手先手で相手1マリガン。
後手1手目にチャリスX=1で勝ち。
二本目。相手先手でこちら4マリガン。
黒力線スタート。ハンデスされてHelmは落ちるも、相手が土地伸びる前に難題の予見者2枚引けて勝ち。
二回戦 VS Eldrazi Post(I.A.氏)○××
一本目。
殴り勝ち。
二本目。
Void Helmされる。
三本目。
相手だけ土地伸びてこちらしばらく土地ストップ。
罠橋置かれて対処できるカード引くまでにカーンにアド取られ、目からエルドラージ神たくさんサーチされて負け。
三回戦 VS Elves(やーとみさん)××
一本目。こちら先手で互いに1マリガン。
相手マナクリ→こちらチャリスX=1→再利用の賢者→チャリスX=1+不毛→相手緑頂点で虫
負け。
二本目。こちら先手で2マリガン。
マリガン辛い。
----
というわけで1-2。
スタンダードショーダウン at たまや
2019年3月2日 MTG大会結果仕事明けにたまやさんへ。
デッキは「バント:ミッドレンジ」。
一回戦 VS ゲートネクサス(I.A.氏)×○○
一本目。相手先手でこちら1マリガン。
ミッドレンジでメイン戦ネクサスに勝てるはずもなく。
二本目。こちら先手で相手1マリガン。
サイドボード強くて勝ち。
三本目。相手先手。
サイドボード強くて勝ち。
二回戦 VS 緑白(Mさん)○○
一本目。こちら先手。
殴り合いしてPW置き合って。テフェリー分勝ち。
二本目。相手先手。
サイドボード強くて勝ち。
三回戦 VS 赤白(しずけんさん)×○×
一本目。こちら先手。
《英雄的援軍》を1回捌くも、《議事会の裁き》でライラをどけられて、2回目の《英雄的援軍》で負け。
二本目。こちら先手。
サイドボード強くて勝ち。
三本目。相手先手で互いに1マリガン。
サイドミスで負け。
----
というわけで2-1。
来週末のTMC(仙台)は、スタンダードとレガシー、どっちに出ようかな?
デッキは「バント:ミッドレンジ」。
一回戦 VS ゲートネクサス(I.A.氏)×○○
一本目。相手先手でこちら1マリガン。
ミッドレンジでメイン戦ネクサスに勝てるはずもなく。
二本目。こちら先手で相手1マリガン。
サイドボード強くて勝ち。
三本目。相手先手。
サイドボード強くて勝ち。
二回戦 VS 緑白(Mさん)○○
一本目。こちら先手。
殴り合いしてPW置き合って。テフェリー分勝ち。
二本目。相手先手。
サイドボード強くて勝ち。
三回戦 VS 赤白(しずけんさん)×○×
一本目。こちら先手。
《英雄的援軍》を1回捌くも、《議事会の裁き》でライラをどけられて、2回目の《英雄的援軍》で負け。
二本目。こちら先手。
サイドボード強くて勝ち。
三本目。相手先手で互いに1マリガン。
サイドミスで負け。
----
というわけで2-1。
来週末のTMC(仙台)は、スタンダードとレガシー、どっちに出ようかな?
FNM at たまや
2019年3月1日 MTG大会結果仕事明けにたまやさんへ。
スタンダードに参加。
使用デッキはコンボ搭載した「RGWu:ゴールデンナヤ」。
一回戦 VS 赤単(A.K.氏)××
一本目。相手先手。
プレイ順のミスがあったかなー。押し負けた。
二本目。こちら先手。
5連続土地引きはさすがにひどいね?
負け。
相性的には負けるべくもない相手だったのですが(メインからタージク2・秋の騎士2・クラリオン2、オレリア2・シャライ2・束縛2、ライラ3・トロスターニ1のライン)、フリプしてたら相手の心が折れるまで連勝を重ねました(想定通り)。
二回戦 VS 赤緑:ティーチングデッキ+α(A.T.氏)〇〇
10数年ぶりの復帰勢さん。
対戦終えた後はデッキ改造のアドバイスをしたりして手持ちの余剰カードをお渡ししたりしました。
三回戦 VS 白青黒:コントロール(ブシドーさん)〇〇
一本目。相手先手。
相手アズカンタ置いたのに3手目に一度土地2ストップ。
4手目に3枚目の土地がタップイン、次の4枚目の土地がショックインという噛み合わなさで削り切り。
二本目。相手先手。
相手全体除去などはとんでくるも、青青出なくて手札で何枚か打ち消しが死んでいた模様。というわけで削り切り。
その後フリプをしましたが、メインの構成だと勝てないのが分かりました(想定通り)。
--
というわけで2-1。
一度もコンボ決められなかったのが悔しいので、今度はメイン色を変えてチャレンジしてみる。
----
その後、月替わりのタイミングだったのを良いことに皆をリーグ戦に引きずり込む。
手すきの人は皆で対戦しようぜ(・▽・)
皆でもらえるプロモカードの量を増やそうノ
----
FNM二回目にも参加。
使用デッキは「バントミッドレンジ」。
一回戦 VS ゲートネクサス→ターボゲート(I.A.氏)
一本目。
相手土地が止まっている間に殴り切る。
二本目。
羊→全体除去の流れで負け。
三本目。
追加ターンいっぱい得て勝ち。
二回戦 VS グルールアグロ(ブシドーさん)〇×〇
一本目。
相手強い動きも、こちらのライラ強くて勝ち。
二本目。
相手強い動きを咎められず負け。
三本目。
追加ターンいっぱい得て勝ち。
三回戦 VS 緑青マーフォーク(A.K.氏)〇〇
一本目。
相手ピークには《深根の精鋭》*2《マーフォークの霧縛り》*2クメーナとか並んでライフが何回か致死圏になるも、ハイドロイド、ライラ、テフェリー、ハイドロイド、恩寵の天使で奇跡的に逆転(受けたダメージは多分40点越えてる)
二本目。
相手マナフラしている間にカニ軍団が頑張って勝ち。
--
3-0やったね。
スタンダードに参加。
使用デッキはコンボ搭載した「RGWu:ゴールデンナヤ」。
一回戦 VS 赤単(A.K.氏)××
一本目。相手先手。
プレイ順のミスがあったかなー。押し負けた。
二本目。こちら先手。
5連続土地引きはさすがにひどいね?
負け。
相性的には負けるべくもない相手だったのですが(メインからタージク2・秋の騎士2・クラリオン2、オレリア2・シャライ2・束縛2、ライラ3・トロスターニ1のライン)、フリプしてたら相手の心が折れるまで連勝を重ねました(想定通り)。
二回戦 VS 赤緑:ティーチングデッキ+α(A.T.氏)〇〇
10数年ぶりの復帰勢さん。
対戦終えた後はデッキ改造のアドバイスをしたりして手持ちの余剰カードをお渡ししたりしました。
三回戦 VS 白青黒:コントロール(ブシドーさん)〇〇
一本目。相手先手。
相手アズカンタ置いたのに3手目に一度土地2ストップ。
4手目に3枚目の土地がタップイン、次の4枚目の土地がショックインという噛み合わなさで削り切り。
二本目。相手先手。
相手全体除去などはとんでくるも、青青出なくて手札で何枚か打ち消しが死んでいた模様。というわけで削り切り。
その後フリプをしましたが、メインの構成だと勝てないのが分かりました(想定通り)。
--
というわけで2-1。
一度もコンボ決められなかったのが悔しいので、今度はメイン色を変えてチャレンジしてみる。
----
その後、月替わりのタイミングだったのを良いことに皆をリーグ戦に引きずり込む。
手すきの人は皆で対戦しようぜ(・▽・)
皆でもらえるプロモカードの量を増やそうノ
----
FNM二回目にも参加。
使用デッキは「バントミッドレンジ」。
一回戦 VS ゲートネクサス→ターボゲート(I.A.氏)
一本目。
相手土地が止まっている間に殴り切る。
二本目。
羊→全体除去の流れで負け。
三本目。
追加ターンいっぱい得て勝ち。
二回戦 VS グルールアグロ(ブシドーさん)〇×〇
一本目。
相手強い動きも、こちらのライラ強くて勝ち。
二本目。
相手強い動きを咎められず負け。
三本目。
追加ターンいっぱい得て勝ち。
三回戦 VS 緑青マーフォーク(A.K.氏)〇〇
一本目。
相手ピークには《深根の精鋭》*2《マーフォークの霧縛り》*2クメーナとか並んでライフが何回か致死圏になるも、ハイドロイド、ライラ、テフェリー、ハイドロイド、恩寵の天使で奇跡的に逆転(受けたダメージは多分40点越えてる)
二本目。
相手マナフラしている間にカニ軍団が頑張って勝ち。
--
3-0やったね。
ドラフトパーティ&火曜レガシー at たまや
2019年2月26日 MTG大会結果仕事明けにたまやさんへ。
四人でドラフトわいわい。神話もショックランドもでやしない。
他の人は《有事の力》とか《囚われの聴衆》を引いていたよ、悲しい!
先週に続き、今週もコロネさんの優勝。
その後レガシー。
最近I.A.さんが親和に浮気していてエルドラージを見ていないため、Iさんにエルドラージをぶつけるべく「Eldrazi」で。
一回戦 VS PostEldrazi(I.A.氏)〇〇
一本目。こちら先手で2マリガン。
《虚空の杯》X=1で置いて次のターンに生物出したら畳まれた(通電式キーおけないとどうしようもないハンドだった模様)。この時点で相手のデッキ分からず。
二本目。相手先手。
親和じゃないじゃん!エルドラージじゃん!
こちらが《不毛の大地》起動しつつ、こちらだけ順調に土地が伸びて勝ち。
二回戦 VS Elves(やーとみさん)〇×〇
一本目。相手先手。
《虚空の杯》X=1して《難題の予見者》叩きつけて勝ち。
二本目。相手先手。
相手の初動止められないとやっぱりつらい。
三本目。こちら先手。
《虚空の杯》と《漸増爆弾》で勝ち。
三回戦 VS Lands(きし。さん)××
一本目。こちら先手。
土地いっぱい破壊されて負け。
二本目。こちら先手。
土地永久に破壊され続けて負け。
--
2-1。
----
新マリガンルールでのモダンのフリープレイもちょっとやってみたけれど、緑トロンで後手3マリガン後、「ウルザ土地2種、地図、カーン」キープで雑に勝てたのはひどいと思いました。
四人でドラフトわいわい。神話もショックランドもでやしない。
他の人は《有事の力》とか《囚われの聴衆》を引いていたよ、悲しい!
先週に続き、今週もコロネさんの優勝。
その後レガシー。
最近I.A.さんが親和に浮気していてエルドラージを見ていないため、Iさんにエルドラージをぶつけるべく「Eldrazi」で。
一回戦 VS PostEldrazi(I.A.氏)〇〇
一本目。こちら先手で2マリガン。
《虚空の杯》X=1で置いて次のターンに生物出したら畳まれた(通電式キーおけないとどうしようもないハンドだった模様)。この時点で相手のデッキ分からず。
二本目。相手先手。
親和じゃないじゃん!エルドラージじゃん!
こちらが《不毛の大地》起動しつつ、こちらだけ順調に土地が伸びて勝ち。
二回戦 VS Elves(やーとみさん)〇×〇
一本目。相手先手。
《虚空の杯》X=1して《難題の予見者》叩きつけて勝ち。
二本目。相手先手。
相手の初動止められないとやっぱりつらい。
三本目。こちら先手。
《虚空の杯》と《漸増爆弾》で勝ち。
三回戦 VS Lands(きし。さん)××
一本目。こちら先手。
土地いっぱい破壊されて負け。
二本目。こちら先手。
土地永久に破壊され続けて負け。
--
2-1。
----
新マリガンルールでのモダンのフリープレイもちょっとやってみたけれど、緑トロンで後手3マリガン後、「ウルザ土地2種、地図、カーン」キープで雑に勝てたのはひどいと思いました。
スタンダード・ショーダウン at たまや
2019年2月23日 MTG大会結果仕事のためボーラス杯には出られず。
仕事終わってから顔を出す。
放出カードを多数の方に引き取っていただき感謝。
一回抜けた後にまた会場に戻り、スタンダードショーダウン参加。
使用デッキは「バントネクサス」。
一回戦 VS ゴルガリ(S.S.氏)〇×〇
一本目。相手先手で相手1マリガン。
メインは相性。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
サイドしたけど殴り負けた。
というかチュパカブラとか残っていた。
三本目。こちら先手で互いに1マリガン。
というか、相手青ないし、メイン気味のままで良いんじゃ?
とサイド戻すも《強迫》2枚で《荒野の再生》2枚持って行かれる。
殴られ始めるも何とか粘ってアズカンタを変身させて、残りライフ3からまくって勝ち。
二回戦 VS ラクドス(ゆうりさん)××
一本目。相手先手で相手1マリガン。
相手ぶんぶんのぶん。
二本目。こちら先手。
メイン気味のまま挑んで、掠め取りと強迫の前に屈する。
三回戦 VS ゲートネクサス(I.A.氏)××
一本目。こちら先手。
《吸収》を合わせるべきタイミングで合わせなくて負け。
まあ、それをしなくてもさすがに負けていた感じはある。
二本目。こちら先手。
互いのハンドと動くタイミングが完全に噛み合って、綺麗に動かれてこちらはチグハグ。負け。
----
1-2。
ショーダウンパックから《不和のトロスターニ》様が出て来て慰めてくれたのでよしとする。
仕事終わってから顔を出す。
放出カードを多数の方に引き取っていただき感謝。
一回抜けた後にまた会場に戻り、スタンダードショーダウン参加。
使用デッキは「バントネクサス」。
一回戦 VS ゴルガリ(S.S.氏)〇×〇
一本目。相手先手で相手1マリガン。
メインは相性。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
サイドしたけど殴り負けた。
というかチュパカブラとか残っていた。
三本目。こちら先手で互いに1マリガン。
というか、相手青ないし、メイン気味のままで良いんじゃ?
とサイド戻すも《強迫》2枚で《荒野の再生》2枚持って行かれる。
殴られ始めるも何とか粘ってアズカンタを変身させて、残りライフ3からまくって勝ち。
二回戦 VS ラクドス(ゆうりさん)××
一本目。相手先手で相手1マリガン。
相手ぶんぶんのぶん。
二本目。こちら先手。
メイン気味のまま挑んで、掠め取りと強迫の前に屈する。
三回戦 VS ゲートネクサス(I.A.氏)××
一本目。こちら先手。
《吸収》を合わせるべきタイミングで合わせなくて負け。
まあ、それをしなくてもさすがに負けていた感じはある。
二本目。こちら先手。
互いのハンドと動くタイミングが完全に噛み合って、綺麗に動かれてこちらはチグハグ。負け。
----
1-2。
ショーダウンパックから《不和のトロスターニ》様が出て来て慰めてくれたのでよしとする。
FNM(スタンダード、レガシー) at たまや
2019年2月22日 MTG大会結果仕事明けにたまやさんへ。
使用デッキは「Rgb:ラクドス様」。
デーモンデッキは諦めて、《ゴブリンの鎖回し》と《席次+石像》入れて除去コン風味に。《宝物の地図》と《ウルザの後継、カーン》がアド源。
フィニッシャー兼追加の除去枠にラクドス様*4、おまけのフィニッシャーが《囚われの聴衆》。
一回戦 VS ナヤ:エンジェル(ひやむぎさん)〇××
一本目。相手先手で1マリガン。
相手2手目マナクリ→オレリア→ライラという動きを、接死鎖回しで咎める。
フェロックスが追加されるも、最終的には《宝物の地図》3枚から9/9まで育ったカーンのトークン並べて勝ち。
二本目。相手先手で相手2マリガン。
マリガン相手に申し訳ないでござる。
の予定が、土地2キープで8手目を迎えても三枚目の土地が置けず、負け。
(2マナ以下の除去は多数使用して、ディスカードまではいかなかった)
三本目。こちら先手で相手1マリガン。
相手、マナクリ→暴動→呪文砕き→フェロックスのドブン。
こちら土地3ストップで除去使いきれずに負け。
二回戦 VS ティムールネクサス(QTAさん)〇〇
一本目。こちら先手で相手1マリガン。
相手《荒野の再生》を探すのに時間がかかる。
その間にカーンのトークン出したりデーモン出したり。
Fogで耐えられるも、相手が《荒野の再生》置いた時にはこちらも《石像》のマナを構える余裕がある盤面で、勝ち。
二本目。相手先手。
相手2手目に《成長のらせん》キャストも、土地2ストップ。
さっきの自分を見ているようで辛い。
三回戦 VS 緑青:エルフ(エリマキリコリスさん)〇〇
一本目。こちら先手で相手1マリガン。
フェニックスをブロッカーに時間を稼ぎ、除去除去してたら勝ち。
二本目。相手先手。
並べられるも除去除去デーモンデーモン。
ラクドス様が相手の盤面を半壊させてくれて勝ち。
その後のフリプで、残りライフ3からラクドス様が5体並んだエルフの首を3つ取ってくれたりの活躍。
3手目の鎖回しできなくなる可能性あるけど、4手目に接死ビーム撃つなら1枚は赤マナでなくても大丈夫だろ。カラデシュ期の黒赤も《沼》2枚くらい入っていたし。
と、《沼》と《森》と《森林の墓地》が1枚ずつ入った土地25枚体制。
マナフラで負ける覚悟はしていたけれど、マナスクリューでの負けが多いのが悲しい。
----
FNM二回目のフォーマットがレガシーとその場で聞く。
レガシーデッキ持ってきていないわ…。いつも持ち歩いているABDはあるけど。
というわけで、初レガシーの人がいたので、レガシーを味わってもらおうと「ベルチャー」。
一回戦 VS Mono B:Reanimate(T氏)×〇×
一本目。相手先手で互いに1マリガン。
6マナあって、フィニッシャー引ければ仕掛けられるハンドだったけれど、6枚引いてフィニッシャー引けず。
二本目。こちら先手。
グリセルブランド釣られて殴られるも、返しでベルチャー起動で勝ち。
三本目。相手先手。
後手1手目にゴブリン12体のルートを取っていたら勝っていた。プラン選択を間違えて負け。
二回戦 VS BGW:Nic-fit(QTAさん)×〇〇
一本目。相手先手でこちら1マリガン。
《陰謀団式療法》レスポンスで投了。
二本目。こちら先手で1マリガン。
初手からゴブリン10体で勝ち。
三本目。相手先手で相手1マリガン。
ゴブリン12体出して、相手土地止まって3マナの全体除去撃てず勝ち。
三回戦 VS ドラスト(ひやむぎさん)〇×〇
一本目。こちら先手で相手2マリガン。
ゴブリンいっぱいで勝ち。
二本目。相手先手でこちら2マリガン。
チャリスX=1、三玉、月メイガス、チャリスX=2と置かれて、ドラゴン追加されて負け。
三本目。こちら先手で相手2マリガン。
ベルチャー起動して勝ち。
----
というわけで2-1。
レガシーの洗礼完了(・▽・)
使用デッキは「Rgb:ラクドス様」。
デーモンデッキは諦めて、《ゴブリンの鎖回し》と《席次+石像》入れて除去コン風味に。《宝物の地図》と《ウルザの後継、カーン》がアド源。
フィニッシャー兼追加の除去枠にラクドス様*4、おまけのフィニッシャーが《囚われの聴衆》。
一回戦 VS ナヤ:エンジェル(ひやむぎさん)〇××
一本目。相手先手で1マリガン。
相手2手目マナクリ→オレリア→ライラという動きを、接死鎖回しで咎める。
フェロックスが追加されるも、最終的には《宝物の地図》3枚から9/9まで育ったカーンのトークン並べて勝ち。
二本目。相手先手で相手2マリガン。
マリガン相手に申し訳ないでござる。
の予定が、土地2キープで8手目を迎えても三枚目の土地が置けず、負け。
(2マナ以下の除去は多数使用して、ディスカードまではいかなかった)
三本目。こちら先手で相手1マリガン。
相手、マナクリ→暴動→呪文砕き→フェロックスのドブン。
こちら土地3ストップで除去使いきれずに負け。
二回戦 VS ティムールネクサス(QTAさん)〇〇
一本目。こちら先手で相手1マリガン。
相手《荒野の再生》を探すのに時間がかかる。
その間にカーンのトークン出したりデーモン出したり。
Fogで耐えられるも、相手が《荒野の再生》置いた時にはこちらも《石像》のマナを構える余裕がある盤面で、勝ち。
二本目。相手先手。
相手2手目に《成長のらせん》キャストも、土地2ストップ。
さっきの自分を見ているようで辛い。
三回戦 VS 緑青:エルフ(エリマキリコリスさん)〇〇
一本目。こちら先手で相手1マリガン。
フェニックスをブロッカーに時間を稼ぎ、除去除去してたら勝ち。
二本目。相手先手。
並べられるも除去除去デーモンデーモン。
ラクドス様が相手の盤面を半壊させてくれて勝ち。
その後のフリプで、残りライフ3からラクドス様が5体並んだエルフの首を3つ取ってくれたりの活躍。
3手目の鎖回しできなくなる可能性あるけど、4手目に接死ビーム撃つなら1枚は赤マナでなくても大丈夫だろ。カラデシュ期の黒赤も《沼》2枚くらい入っていたし。
と、《沼》と《森》と《森林の墓地》が1枚ずつ入った土地25枚体制。
マナフラで負ける覚悟はしていたけれど、マナスクリューでの負けが多いのが悲しい。
----
FNM二回目のフォーマットがレガシーとその場で聞く。
レガシーデッキ持ってきていないわ…。いつも持ち歩いているABDはあるけど。
というわけで、初レガシーの人がいたので、レガシーを味わってもらおうと「ベルチャー」。
一回戦 VS Mono B:Reanimate(T氏)×〇×
一本目。相手先手で互いに1マリガン。
6マナあって、フィニッシャー引ければ仕掛けられるハンドだったけれど、6枚引いてフィニッシャー引けず。
二本目。こちら先手。
グリセルブランド釣られて殴られるも、返しでベルチャー起動で勝ち。
三本目。相手先手。
後手1手目にゴブリン12体のルートを取っていたら勝っていた。プラン選択を間違えて負け。
二回戦 VS BGW:Nic-fit(QTAさん)×〇〇
一本目。相手先手でこちら1マリガン。
《陰謀団式療法》レスポンスで投了。
二本目。こちら先手で1マリガン。
初手からゴブリン10体で勝ち。
三本目。相手先手で相手1マリガン。
ゴブリン12体出して、相手土地止まって3マナの全体除去撃てず勝ち。
三回戦 VS ドラスト(ひやむぎさん)〇×〇
一本目。こちら先手で相手2マリガン。
ゴブリンいっぱいで勝ち。
二本目。相手先手でこちら2マリガン。
チャリスX=1、三玉、月メイガス、チャリスX=2と置かれて、ドラゴン追加されて負け。
三本目。こちら先手で相手2マリガン。
ベルチャー起動して勝ち。
----
というわけで2-1。
レガシーの洗礼完了(・▽・)
ドラフトパーティと火曜レガシー at たまや
2019年2月19日 MTG大会結果ドラフトパーティ。
3パックから出たレアは、絢爛デーモン、白黒の6マナエンチャント、ケンタウロストークンいっぱい。まずまず。
その後レガシー。
…のはずが、土曜日のボーラス杯に向けてモダン調整したいという人が多くて急遽モダン大会。
使用デッキは「5C:人間」。
週末の調整、という人が多かったので正確なデッキ名は伏せる。
一回戦 VS ××(I.A.氏)×○○
時間を稼がれ、最後はにらみ合いからサイズ差。
サイドボードが仕事して勝ち。
サイドボードが仕事して勝ち。
二回戦 VS ××(マルドゥ男爵)○○
互いにマリガン。テンポ奪って勝ち。
テンポ奪って勝ち。
三回戦 VS ××(やーとみさん)○○
地上は相討ち祭り。空から殴って勝ち。
相手マナフラ。
3-0。
3パックから出たレアは、絢爛デーモン、白黒の6マナエンチャント、ケンタウロストークンいっぱい。まずまず。
その後レガシー。
…のはずが、土曜日のボーラス杯に向けてモダン調整したいという人が多くて急遽モダン大会。
使用デッキは「5C:人間」。
週末の調整、という人が多かったので正確なデッキ名は伏せる。
一回戦 VS ××(I.A.氏)×○○
時間を稼がれ、最後はにらみ合いからサイズ差。
サイドボードが仕事して勝ち。
サイドボードが仕事して勝ち。
二回戦 VS ××(マルドゥ男爵)○○
互いにマリガン。テンポ奪って勝ち。
テンポ奪って勝ち。
三回戦 VS ××(やーとみさん)○○
地上は相討ち祭り。空から殴って勝ち。
相手マナフラ。
3-0。
ラヴニカ・ウィークエンドと二次会のモダン at にしな
2019年2月17日 MTG大会結果にしなさんのラヴニカ・ウィークエンドに参加。
フォーマットはドラフト。
9人ドラフトの全勝出るまでで三回戦。
〇〇×でプレイマットゲットならず。
二次会のモダンに8人目として参加。
デッキは「緑トロン」。
一回戦 VS 緑白カンパニー(C.Y.氏)〇×〇
一本目。相手先手で相手1マリガン。
カンパニーから無限マナは揃うもできることなく。
盤面吹っ飛ばして勝ち。
二本目。相手先手でこちら1マリガン。
無限マナからシャライで無限パンプアップで負け。
三本目。こちら先手。
2手目にバリスタで相手のマナクリ潰して動きを悪くして、後続の《聖遺の騎士》が召喚酔いの間に対処できて勝ち。
二回戦 VS ホロウワン(T氏)〇×〇
一本目。相手先手。
相手初手《燃え立つ調査》でこちらのテンパイ崩れるも、相手しばらくクロックが出なかったおかげでリカバリー間に合って何とか。
二本目。相手先手。
相手初手《燃え立つ調査》でぐだぐだし、《血染めの月》貼られてリカバリー間に合わず負け。
三本目。こちら先手。
土地攻められるも《スラーグ牙》が盤面的にもライフ的にも時間を稼いでくれて、その間に土地伸ばして勝ち。
三回戦 VS ゴルガリ(S氏)〇〇
一本目。相手先手で2マリガン、こちら1マリガン。
3ターン目までにハンデス3発撃たれ、土地1キープのこちらはこちらで土地が引けず(《古きものの活性》と《彩色》×2落とされてぐだぐだ)
ボブにそれなりにアドを取られるも、こちらのビッグアクションが間に合って何とか。
二本目。相手先手。
《廃墟の地》や《暗殺者の戦利品》でトロン揃えられないも、《大爆発の魔道士》は《魔術遠眼鏡》で封じ、普通に土地を7枚まで伸ばしてカーン→とぐろエンジンと動いて何とか。
----
というわけで3-0優勝。
賞品のエターナルマスターズからは《神の怒り》が出ましたとさ。
フォーマットはドラフト。
9人ドラフトの全勝出るまでで三回戦。
〇〇×でプレイマットゲットならず。
二次会のモダンに8人目として参加。
デッキは「緑トロン」。
一回戦 VS 緑白カンパニー(C.Y.氏)〇×〇
一本目。相手先手で相手1マリガン。
カンパニーから無限マナは揃うもできることなく。
盤面吹っ飛ばして勝ち。
二本目。相手先手でこちら1マリガン。
無限マナからシャライで無限パンプアップで負け。
三本目。こちら先手。
2手目にバリスタで相手のマナクリ潰して動きを悪くして、後続の《聖遺の騎士》が召喚酔いの間に対処できて勝ち。
二回戦 VS ホロウワン(T氏)〇×〇
一本目。相手先手。
相手初手《燃え立つ調査》でこちらのテンパイ崩れるも、相手しばらくクロックが出なかったおかげでリカバリー間に合って何とか。
二本目。相手先手。
相手初手《燃え立つ調査》でぐだぐだし、《血染めの月》貼られてリカバリー間に合わず負け。
三本目。こちら先手。
土地攻められるも《スラーグ牙》が盤面的にもライフ的にも時間を稼いでくれて、その間に土地伸ばして勝ち。
三回戦 VS ゴルガリ(S氏)〇〇
一本目。相手先手で2マリガン、こちら1マリガン。
3ターン目までにハンデス3発撃たれ、土地1キープのこちらはこちらで土地が引けず(《古きものの活性》と《彩色》×2落とされてぐだぐだ)
ボブにそれなりにアドを取られるも、こちらのビッグアクションが間に合って何とか。
二本目。相手先手。
《廃墟の地》や《暗殺者の戦利品》でトロン揃えられないも、《大爆発の魔道士》は《魔術遠眼鏡》で封じ、普通に土地を7枚まで伸ばしてカーン→とぐろエンジンと動いて何とか。
----
というわけで3-0優勝。
賞品のエターナルマスターズからは《神の怒り》が出ましたとさ。