火曜レガシー at たまや
2020年10月13日 MTG大会結果ハレラニさんがレガシーデッキ完成したということで、相手をするためにメインデッキでお相手するためにエンチャントレスを持ち込む。
現時点で最後のコロネ杯で優勝した時の、アグロ耐性落とした代わりに対コンボ耐性を加えている「バント:エンチャントレス」。
参加者6人。
一回戦 VS 緑単アグロ(K氏)○○
最近MTGを開始したプレイヤーさん。
Arenaから始めて「フォーマット:スタンダード」のデッキしかお持ちではなかったようで。
Arenaだと、スタンダードとヒストリックという二種類の構築フォーマットがあって、ヒストリックの方が使えるカードが多いので当然強いデッキも組みやすいのですが。
現実にはパイオニア、モダン、レガシー、ヴィンテージという構築フォーマットもありまして、使えるカードの多さは、
「スタンダード<パイオニア≒ヒストリック<モダン<レガシー<ヴィンテージ」
みたいな感じ?
一本目。相手に先手を。相手1マリガン。
二本目。相手先手。
アグロ耐性落としているとは言え、クリーチャーデッキに負けたらデッキの存在意義が問われる。
一応、《水晶壊し》固め引きされた場合だけ辛いかな…?
会場にいるデッキだと、マナ域とサイズの関係で、スティールストンピィとかNic-ficとなら戦えるかな…?などと会話。
二回戦 VS スティールストンピィ(ハレラニさん)×○○
一本目。相手先手で相手1マリガン。
チャリスX=1、アメとげ2枚で死亡。
二本目。こちら先手。互いに2マリガン。
エネルギーフィールドRIPで引きこもり。破棄者でHelmは止められるが、マナ伸びて無限エムラで勝ち。
三本目。相手先手。相手3マリガン。
《魔力流出》置いて勝ち。
三回戦 VS 白黒:デッドガイ・エイル的な何か(やーとみさん)○××
一本目。相手先手でこちら1マリガン。
なんやかんやあってRIPHelm。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
ボブにアドを取られて要所でハンデス引かれ続けて負け。
三本目。こちら先手で互いに2マリガン。
判断ミスで負け。結果的には最速で回転翼機を対処するのが正解だったなー。
全勝一人からの、負けて2-1。2-1大量に並ぶもオポ差で3位に後退。
現時点で最後のコロネ杯で優勝した時の、アグロ耐性落とした代わりに対コンボ耐性を加えている「バント:エンチャントレス」。
参加者6人。
一回戦 VS 緑単アグロ(K氏)○○
最近MTGを開始したプレイヤーさん。
Arenaから始めて「フォーマット:スタンダード」のデッキしかお持ちではなかったようで。
Arenaだと、スタンダードとヒストリックという二種類の構築フォーマットがあって、ヒストリックの方が使えるカードが多いので当然強いデッキも組みやすいのですが。
現実にはパイオニア、モダン、レガシー、ヴィンテージという構築フォーマットもありまして、使えるカードの多さは、
「スタンダード<パイオニア≒ヒストリック<モダン<レガシー<ヴィンテージ」
みたいな感じ?
一本目。相手に先手を。相手1マリガン。
二本目。相手先手。
アグロ耐性落としているとは言え、クリーチャーデッキに負けたらデッキの存在意義が問われる。
一応、《水晶壊し》固め引きされた場合だけ辛いかな…?
会場にいるデッキだと、マナ域とサイズの関係で、スティールストンピィとかNic-ficとなら戦えるかな…?などと会話。
二回戦 VS スティールストンピィ(ハレラニさん)×○○
一本目。相手先手で相手1マリガン。
チャリスX=1、アメとげ2枚で死亡。
二本目。こちら先手。互いに2マリガン。
エネルギーフィールドRIPで引きこもり。破棄者でHelmは止められるが、マナ伸びて無限エムラで勝ち。
三本目。相手先手。相手3マリガン。
《魔力流出》置いて勝ち。
三回戦 VS 白黒:デッドガイ・エイル的な何か(やーとみさん)○××
一本目。相手先手でこちら1マリガン。
なんやかんやあってRIPHelm。
二本目。相手先手で相手1マリガン。
ボブにアドを取られて要所でハンデス引かれ続けて負け。
三本目。こちら先手で互いに2マリガン。
判断ミスで負け。結果的には最速で回転翼機を対処するのが正解だったなー。
全勝一人からの、負けて2-1。2-1大量に並ぶもオポ差で3位に後退。
コメント