先週末(明け、今週の始めに)
「『アイマス』ドラフト参加したかったけどできなかった」
と言う県内遠方の友人に、
「未開封ボックスあるから、来るなら人集めるで」
と答えて、急きょ祝日にドラフト卓を立てることに。

たまやさんに六人ほど人を集め、たまたま顔を出して遊んでいた復帰勢さんを加えて7名に。

1-1《質素な命令》。
二色目を探って赤いカードや黒の解鎖生物とか取るも、遅めの《僧院の早槍》からそのまま赤白アグロへ。
白の4マナ、5マナの飛行生物も《セラの天使》以外はスルーして、他の色の0/4や0/5の2マナ生物をカット。
Main(41)
2《宿命の旅人》
2《歴戦の歩兵》
2《僧院の早槍》
2《道の探求者》
1《窯の悪鬼》
1《国境地帯の匪賊》
1《戦装飾のシャーマン》
1《セラの天使》

2《無傷の発現》
1《槌手》
1《火柱》
1《ダークスティールの斧》
2《狙い撃ち》
1《苦しめる声》
1《憤怒の魔除け》
1《龍詞の咆哮》
1《稲妻のらせん》
1《生き残りの隠し場所》
1《ラッパの一吹き》
1《イオナの裁き》
1《質素な命令》

7《平地》
7《山》

サイドボード
1《ブレンタンの炉の世話人》
2《孔の歩哨》
1《大地の精霊》

《反逆の印》を1枚も見なかったのは、偏りのせいかな?
序盤に《火柱》をもう1枚取るタイミングがあったのに取り損ねたのがちょっと痛い。
《ラッパの一吹き》がもう1枚欲しかった感じはある。

一回戦 VS 青赤(plateさん)○×○

一本目は先手から出して殴って、相手が二体並べた大物を《質素な命令》でどかして勝ち。
二本目は相手の2手目マナファクト、3手目斧→青天使からの飛行6点クロックが止められず負け。
三本目は出して殴って一回《霊気化》されるも押し潰して勝ち。

二回戦 VS 白黒(コロネさん)○○

一本目は相手が色事故気味のところから一時びた止まりまで捌かれるも、相手がマナフラしてくれて何とか。
二本目は並べてぶーん。

三回戦 VS 赤白(Noraさん)××

使う除去が同じで、生物が相手の方が一回りずつ大きい。
ようするに、無理。

というわけで2-1。
相手の方がレアリティ高いし仕方ないね、と言おうかとも思ったけれど、「元のレアリティ」で考えると自分のデッキもアンコモンの束なんだよなあ。
アイマスドラフト、デッキ強くて楽しい。(当然、相手も強い)

取り切りでも順位取りでもない、TRPG身内でやる時の「自分のパックから出たレア(神話レア)を対戦後回収してお持ち帰り」方式でやったので、皆でわいわいデッキ作り楽しめて良かったですね。

その後トレードしたりスタンダードのフリープレイしたりして休日を楽しんでから撤退。

osa(赤白高速アグロ)→やーとみ(緑黒)→T氏(青単)→Nora(赤t白ドラゴン)→Tea_kadeN(黒緑白ライフゲイン)→plate(青赤コントロール)→コロネ(白黒ボムレア)

3パック目の《起源の波》が二周していたし、本当に緑いなかったんだな…

コメント

osa

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索