PPTQのジャッジでした。
東北の一部で天気が荒れ模様で参加人数に不安がありましたが、23名のご参加をいただきました。
近くからご参加された方も、遠征して下さった方も、ありがとうございました m(_ _)m
(南北の移動をしたプレイヤーはいたけれど、日本海側からの参加者がほぼいなかったのは、やっぱり天候の影響が大きそう?)

シールド戦によるスイスラウンド五回戦の後、Top8でのブースタードラフトを開催。
結果、スイスラウンドを3-0-2で二位通過したSuzuki, Ryoさんが優勝されました。
おめでとうございます!
ぜひともRPTQも抜けて、久しぶりの日本国内で開催されるプロツアーに参加していただければと思います。
頑張ってください!

----
サイドイベントとして開催されたGPT静岡のリミテッドも終わり、その後発売記念ブードラ開催。

こちらにはプレイヤー参加をして、使用パックは『霊気紛争』*3。
一応、『霊気紛争』*2『カラデシュ』*1とどちらが良いかは多数決をしましたが、やっぱり皆さん新しいパックを剥きたい模様。
PPTQとGPTの熱に中てられたので、、*2*1でのリミテッドもそのうちやりたい。
# TRPG仲間と次週末にやる予定あるので、それまで我慢。

6人ポッド。
テーブル上に『霊気紛争』18パック。
その日、強い引き(パック運)をしていた矢那さんに3パックを選んでもらう。
「osaさんはきっとセレズニアカラーの方が良いですよね」
と渡されたアジャニのパッケージの3パック。

1-1。《霊気風浴び》。思わず噴いた。
絶対アンコモンの《起伏鱗の大牙獣》の方が強いけれど、ネタで神話を取った。
1-2。《巨怪の猛攻》。
その後、緑と茶色多めのピックをしながら二色目を探す動き。マナ加速パーツがあったらそれを優先しようと思いつつ、《ショック》1枚や青いドロー系多めにピック。
《ならず者の精製屋》あたりは安く流れることがあるので、これが取れるようなら青緑で良さそうかな?と思っていたがまったく見えず。
2-1。《屑鉄さらい》。まあ、無難に強い。
2-2。《極上の大天使》。もう二色目これで良いや。マナクリは確保していたし、神話のどちらかが間に合えばなんとかなるだろ。
3-1。《極上バリスタ》。デッキに合っている、強い。ありがとう、矢那さん。
3-2。《鼓舞する彫像》。マナを伸ばしたかったのでこれは嬉しい。

4マナ0枚、5マナ生物1呪文1、6マナ0枚、7マナ生物2
で、あとは1マナ~3マナの、見た目緑白アグロt神話2枚みたいな変なデッキの出来上がり。
1マナのエンチャ2枚ファクト2枚確保したので紛争はかなりしやすい。

一回戦 VS 黒赤(コロネさん)○○
二回戦 VS 黒赤(M氏)○××
三回戦 VS 赤緑(Mさん)○○

結果は2勝1敗。
二戦目はプレイミスで負け。
赤1マナ残しなら、『霊気紛争』だけならケアしないといけないもの2枚しかないんだし、盤面上の選択肢としてケアして動けば勝てていたのだし、これは猛省。
紛争パッケージで序盤からかなり強い動きができた昨日今日の緑白ですが、これは『霊気紛争』*3の話で、『カラデシュ』*1が混じるとちょっと作りにくくなりそうな予感。
1マナの紛争用のアクションが減るので序盤から高速展開はできなくなるはず? 代わりにブリンクスペルが増えるので、紛争持ちも先出ししておいて、タイミングを見計らってのブリンク、とかの動きになりそう。

osa(GW)→M(RG)→M氏(BR)→コロネ(BR)→しずけん(WU)→O氏(GW)

隣と色被り過ぎ。

コメント

osa

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索