二日目。
何に参加するか決めておらず、レガシーとスタンダードとリミテッド用品と統率者デッキを担いで歩く。
フリーな人が三人いたらチームリミテッドも良いかもね、とか話していましたが、SSSトライアルやらサンデーレガシーやらに分かれたので私も別イベントにと開始直前の「マナ・バーン杯」(シールド)に。
124人参加の七回戦。

まずはデッキ構築、6パック開封。
・《小物作りの達人》
・《航空船に忍び寄るもの》
・《活性機構》
・《ボーマットの急使》
・《霊気貯蔵庫》
・《植物の聖域》

うーむ。金額的にも強さ的にもかなり厳しい。
多色のアンコモンが2種3枚(《通電の喧嘩屋》*2、《危険な状況》)で、素直に赤緑アグロに(というか他に選択肢なかった)。
+1/+1カウンターを乗せられるカードが緑2枚(白2枚青1枚、他無し)だけだったので、《活性機構》も無しで、レアは《飛空船に忍び寄るもの》だけ。
機体も2-4マナ域揃っているので無難に戦えるけれど、相手にボム出されると負けるやつ。

一戦目 VS 赤緑 ×〇〇

相手ハイドラとか赤機械巨人入っていて強い。

二戦目 VS 緑白 〇××

装備品&工匠シナジー、5/4ビースト、ちらつき天使とか。
一本目はうまくライフを攻めて相手にブロッカーを残す動きを強制できてうまく立ち回れた。
二本目。
ロック強い。
三本目、後手を取っていたら勝っていたと推察される。悔しい。

三戦目 VS 赤緑 〇××

二本目、三本目。
チャンドラ。

----
全七回戦で15pt以上で賞品だったけれど、ショップ巡りをまだしていなかったのでここでドロップ。
【追記】 認定イベントだったんですね。PWPのために続けて良かったなあ。

ショップのFoilファイルとかを探して歩き、未所持の過去のプロモカードとかを買ってゆく。
本戦終わった北東北のプレイヤーさんたちとくじ回して歩いたり。

新幹線で帰る予定だったのが、別口で車で来ていた岩手勢に会い、「今から帰る」という話を聞いて同行させてもらうことに。
交通費は互いに安くなり、運転手は話し相手もできてWin-Win。

というわけで雑談しながらドライブをして帰りましたとさ。


ご参加された皆様、お疲れ様でした。

コメント

osa

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索