FNM(発売記念リミテッド) at たまや
2016年7月22日 MTG大会結果仕事明けにたまやさんへ。
『異界月』発売記念なのでブードラ。
一回目は六人卓。
1-1。レアは《絞墓の群衆》。テーブル上の両面カードにネズミセットが見えていたので黒決め打ちも良いかな、と思ったけれどカードパワーで《血の霧》。右右のアンコモンの赤い狼男が流れてこないかなー、と思ったのもある。
1-2。赤のダブルシンボルの狼男が右で取られた。今思えば、この時点でメインカラーは変えるべきでしたね。レア抜けの微妙なカードプールから、カードパワーだけなら《夜深の死体あさり》だけれど《気紛れな霊》ピックして青赤決め打ち気味に。
結局、除去が少なくコンバットトリック多めの青赤果敢的な何かに。
赤い除去が全部右手プレイヤーさんに取られていましたね。さもありなん。
一回戦 VS 緑白:人間(Mさん)○×○
お手本のような緑白人間でしたが、一本目は相手が1マリガンからの色事故、三本目は相手が土地2ストップして勝ち。
その後、フリープレイでは1-3して分からされた。
って、他が終わるまでに七戦もやったのかw
二回戦 VS 赤緑:狼男(ハレラニさん)××
先制攻撃付与をもうちょっと引けていれば勝負になったんだろうけれど、逆にコンバットトリックであしらわれて負け。
三回戦 VS 白青(ohshiさん)×○×
一本目。相手先手でこちら1マリガン。
土地3ストップでまともに動けず。
二本目は先手でねじ込み続けて勝ち。
三本目は先手ダブルマリガンに負けorz
マナフラして+2/+2装備品装備した3/2を止められなかった。
相手が先手で2マリガンしていたし、消耗戦を挑むプランで良かったね、反省。
というわけで1-2。ミスが目立ったので猛省。
osa(UR)→ブシドー(B)→ohshi(WU)→M(GW)→コロネ(UB)→ハレラニ(RG)
--
もういっちょドラフト。次は8人卓。
反省したので真面目に頑張る。
1-1。レアは《完成態の講師》と《集団的蛮行》。後者の方がスタンダードで使う機会多そうだけれど、真面目に頑張ると言ったので素直に前者から。
その後、青いスカーブピックしながら、白いスペル、黒いスペルなどを摘まむも、流れが完全に赤だったのでまた青赤に。
2-3で《流電砲撃》と《炎の散布》と《稲妻織り》と《棚卸し》が残って回ってきた時は困った。
そして《稲妻織り》が一周して返ってきた。赤少ねえ。
赤い除去が7枚+αある遅い青赤が完成。
一回戦 VS UB(T氏)○○
相手がコモン合体セット(《夜深の死体あさり》にいたっては4枚以上?)や変身ホムンクルスをピックしていたのは知っていたので後手選択。
別に急いで殴るデッキじゃないので、1枚差で勝てれば良いや。
除去が嵌って勝ち。
二本目は相手が後手選択。本当にブードラか、これは。
やっぱり消耗戦になるも《完全体の講師》が強くて勝ち。
二回戦 VS 白t緑(Mさん)○○
相手がマナフラしたのはあるけれど、相性的に負けようがなかった。
三回戦 VS 黒赤緑(plateさん) ID(フリープレイは○)
やっぱり消耗戦になるも後押しがこちらの方が早くて勝ち。
--
というわけで2-0-1。
素直に空いている色に入れたのが勝因でしたね。
osa(UR)→ohshi(BG)→M(Wg)→ハレラニ(RG)→T氏(UB)→plate(BRG)→ブシドー(WUr)→コロネ(WU)
『異界月』発売記念なのでブードラ。
一回目は六人卓。
1-1。レアは《絞墓の群衆》。テーブル上の両面カードにネズミセットが見えていたので黒決め打ちも良いかな、と思ったけれどカードパワーで《血の霧》。右右のアンコモンの赤い狼男が流れてこないかなー、と思ったのもある。
1-2。赤のダブルシンボルの狼男が右で取られた。今思えば、この時点でメインカラーは変えるべきでしたね。レア抜けの微妙なカードプールから、カードパワーだけなら《夜深の死体あさり》だけれど《気紛れな霊》ピックして青赤決め打ち気味に。
結局、除去が少なくコンバットトリック多めの青赤果敢的な何かに。
赤い除去が全部右手プレイヤーさんに取られていましたね。さもありなん。
一回戦 VS 緑白:人間(Mさん)○×○
お手本のような緑白人間でしたが、一本目は相手が1マリガンからの色事故、三本目は相手が土地2ストップして勝ち。
その後、フリープレイでは1-3して分からされた。
って、他が終わるまでに七戦もやったのかw
二回戦 VS 赤緑:狼男(ハレラニさん)××
先制攻撃付与をもうちょっと引けていれば勝負になったんだろうけれど、逆にコンバットトリックであしらわれて負け。
三回戦 VS 白青(ohshiさん)×○×
一本目。相手先手でこちら1マリガン。
土地3ストップでまともに動けず。
二本目は先手でねじ込み続けて勝ち。
三本目は先手ダブルマリガンに負けorz
マナフラして+2/+2装備品装備した3/2を止められなかった。
相手が先手で2マリガンしていたし、消耗戦を挑むプランで良かったね、反省。
というわけで1-2。ミスが目立ったので猛省。
osa(UR)→ブシドー(B)→ohshi(WU)→M(GW)→コロネ(UB)→ハレラニ(RG)
--
もういっちょドラフト。次は8人卓。
反省したので真面目に頑張る。
1-1。レアは《完成態の講師》と《集団的蛮行》。後者の方がスタンダードで使う機会多そうだけれど、真面目に頑張ると言ったので素直に前者から。
その後、青いスカーブピックしながら、白いスペル、黒いスペルなどを摘まむも、流れが完全に赤だったのでまた青赤に。
2-3で《流電砲撃》と《炎の散布》と《稲妻織り》と《棚卸し》が残って回ってきた時は困った。
そして《稲妻織り》が一周して返ってきた。赤少ねえ。
赤い除去が7枚+αある遅い青赤が完成。
一回戦 VS UB(T氏)○○
相手がコモン合体セット(《夜深の死体あさり》にいたっては4枚以上?)や変身ホムンクルスをピックしていたのは知っていたので後手選択。
別に急いで殴るデッキじゃないので、1枚差で勝てれば良いや。
除去が嵌って勝ち。
二本目は相手が後手選択。本当にブードラか、これは。
やっぱり消耗戦になるも《完全体の講師》が強くて勝ち。
二回戦 VS 白t緑(Mさん)○○
相手がマナフラしたのはあるけれど、相性的に負けようがなかった。
三回戦 VS 黒赤緑(plateさん) ID(フリープレイは○)
やっぱり消耗戦になるも後押しがこちらの方が早くて勝ち。
--
というわけで2-0-1。
素直に空いている色に入れたのが勝因でしたね。
osa(UR)→ohshi(BG)→M(Wg)→ハレラニ(RG)→T氏(UB)→plate(BRG)→ブシドー(WUr)→コロネ(WU)
コメント