PPTQ 2016#2 at たまや
2015年10月11日 MTG徒然日曜日はジャッジのためにたまやさんへ。
34人のご参加をいただきまして、六回戦+Top8シングルエリミネーションにて行われました。
環境序盤ということで、前環境からの流れを継いだデッキと、安定したマナ基盤を得た多色デッキで占められました。
5C白日、4Cミッドレンジ、アブザンやマルドゥ、エスパーの三色デッキに、若干の青黒コンと赤単(赤t緑)。
それらに加えて白青とナヤがいた、というような感じでしたね。
# 実数での分布を、火曜か水曜日あたりにUPしてみます
決勝は、アタルカレッド(赤t緑)とアブザンとなり、見応えがあるやり取りののちに《アタルカの命令》付フルパンを捌き切ってアブザンを使っていたItou,Masayoshiさんが優勝されました。
おめでとうございます!
RPTQもぜひとも勝ち抜いていただければと思います。
多数の方に遠征いただきまして、感謝申し上げます m(_ _)m
私ももっと遊び歩きますので(なんかひどい宣言にも聞こえる)、東北の『MTG』を一緒に盛り上げていきましょうノ
----
本日あったシチュエーションに対する訂正
5C白日が流行ると、《影響力の行使》を見かけることも増えそうですので、覚えておいた方が良さそうです。
---
大会終了後、残っていた人がリミテッドで遊びたいと言うので、六人でチームシールド。
カジュアルなのでわいわい遊べる気楽な面がある一方で、他の人がどのような感じでカードを選別しているのかの勉強会の面もあるしで、お得感がありますよね。
あと、リミテッドにしては強いデッキができるので、単純に楽しいw
来年も国内でチームリミテッドのGPがありますし、八人の認定イベントが立たない時には、こういう遊び方をするのは良さそうです。
席を決めて一回勝負の予定でしたが、せっかくの機会なので勿体ない、ということで席をローテーションして三戦勝負(5勝したチームの勝ち)。
《ウラモグ》《虚空の選別者》《忘却蒔き》《隔離の場》入りの、無駄に強いデッキをいただいたのに不甲斐なく1-2。
盤面制圧をしてからフィニッシュに来る黒緑マナランプ相手には、同じ程度の速度だったおかげでフィニッシャーの高い性能のおかげで勝てましたが、青赤無色ビートは序盤捌き切れず。
そして、まさかの5CG収斂に負ける事態。
バトルランド2枚と《進化する未開地》5枚という禍々しいデッキでしたが、こういうのが作れるのもチームリミテッドの面白さですよね。
ただ、三本目はフェッチもランパンも無しで基本土地を五種類順番に並べられた。訴訟。
34人のご参加をいただきまして、六回戦+Top8シングルエリミネーションにて行われました。
環境序盤ということで、前環境からの流れを継いだデッキと、安定したマナ基盤を得た多色デッキで占められました。
5C白日、4Cミッドレンジ、アブザンやマルドゥ、エスパーの三色デッキに、若干の青黒コンと赤単(赤t緑)。
それらに加えて白青とナヤがいた、というような感じでしたね。
# 実数での分布を、火曜か水曜日あたりにUPしてみます
決勝は、アタルカレッド(赤t緑)とアブザンとなり、見応えがあるやり取りののちに《アタルカの命令》付フルパンを捌き切ってアブザンを使っていたItou,Masayoshiさんが優勝されました。
おめでとうございます!
RPTQもぜひとも勝ち抜いていただければと思います。
多数の方に遠征いただきまして、感謝申し上げます m(_ _)m
私ももっと遊び歩きますので(なんかひどい宣言にも聞こえる)、東北の『MTG』を一緒に盛り上げていきましょうノ
----
本日あったシチュエーションに対する訂正
状況:Aがオーナーである《先頭に立つもの、アナフェンザ》をBがコントロールしている状態で、これとAがコントロールする(Aがオーナーである)クリーチャーXが戦闘で相打ちした場合。
→Xだけでなく、《先頭に立つもの、アナフェンザ》の自身の能力により、自分自身が追放される(Bがコントロールしていたアナフェンザの能力により、両方とも追放される)
5C白日が流行ると、《影響力の行使》を見かけることも増えそうですので、覚えておいた方が良さそうです。
---
大会終了後、残っていた人がリミテッドで遊びたいと言うので、六人でチームシールド。
カジュアルなのでわいわい遊べる気楽な面がある一方で、他の人がどのような感じでカードを選別しているのかの勉強会の面もあるしで、お得感がありますよね。
あと、リミテッドにしては強いデッキができるので、単純に楽しいw
来年も国内でチームリミテッドのGPがありますし、八人の認定イベントが立たない時には、こういう遊び方をするのは良さそうです。
席を決めて一回勝負の予定でしたが、せっかくの機会なので勿体ない、ということで席をローテーションして三戦勝負(5勝したチームの勝ち)。
《ウラモグ》《虚空の選別者》《忘却蒔き》《隔離の場》入りの、無駄に強いデッキをいただいたのに不甲斐なく1-2。
盤面制圧をしてからフィニッシュに来る黒緑マナランプ相手には、同じ程度の速度だったおかげでフィニッシャーの高い性能のおかげで勝てましたが、青赤無色ビートは序盤捌き切れず。
そして、まさかの5CG収斂に負ける事態。
バトルランド2枚と《進化する未開地》5枚という禍々しいデッキでしたが、こういうのが作れるのもチームリミテッドの面白さですよね。
ただ、三本目はフェッチもランパンも無しで基本土地を五種類順番に並べられた。訴訟。
コメント