平日レガシー at たまや
2015年9月1日 MTG大会結果仕事明けにたまやさんへ。
デッキは「緑青黒:食物連鎖」。
先日、にしなさんで『ジャッジメント』を開封して《種蒔き時》を出したら、にしなのスタッフのCさんに、
「これ、レガシーで使えるんじゃないですか?」
と煽られた言われたので、試してみることに。
非公認の三回戦。
一回戦 VS 土地単(K.D.氏)○××
二本目も三本目もプレイミス。
二本目は勝てる可能性を25%くらい残せたところを0にしてしまった。
三本目は、《窒息》がきつかったのでどうせ負けていたとは思う(
二回戦 VS 青黒赤:コン(木野さん)××
一本目。こちら先手で相手2マリガン。
ぬるキープと言えばぬるキープだったけれど、《渦巻く知識》+フェッチを二回やってなおマナフラッドだったのであれは仕方ない。
二本目のラストに《種蒔き時》で追加ターンを得てドヤ顔はできたよ!
《食物連鎖》を打ち消されたことで条件を満たしたけれど、その時点で手札0でどうしようもなく負けたけれど。
三回戦 VS RUG:Delver(ピエール佐々木さん)×○○
一本目。相手先手。
マナクリと《渦巻く知識》×2あったから、土地1(フェッチランド)キープしたら《もみ消し》されて負け。
いや、相手メインでフェッチ切って何もしないでエンドしてきたから、《もみ消し》構えているのは分かったんだ。
あれは何枚ディスカードしても、《FoW》引くまで切らないのが正解なんだろうな。
二本目。こちら先手。
《死儀礼のシャーマン》と《大祖始の遺産》で墓地まっさらな状態を維持して、相手のタルモとマングース×2がもじもじしている間に飛行ビートして勝ち。
三本目。相手先手で1マリガン。
今度はしっかりカウンターをケアして動き、Delverのクロックからの(手札に稲妻がある想定でのダメージ込みで)ラストターンに仕掛けて無事エムラクールまで連鎖させて勝ち。
----
というわけで1-2。
選択ミスは経験則と手札読みの範疇で裏目を見ることがあっても仕方ないけれど、勝ちを落とす・勝ちの目をなくすプレイミスは極力0になるよう努めたいですね。
デッキは「緑青黒:食物連鎖」。
先日、にしなさんで『ジャッジメント』を開封して《種蒔き時》を出したら、にしなのスタッフのCさんに、
「これ、レガシーで使えるんじゃないですか?」
と
非公認の三回戦。
一回戦 VS 土地単(K.D.氏)○××
二本目も三本目もプレイミス。
二本目は勝てる可能性を25%くらい残せたところを0にしてしまった。
三本目は、《窒息》がきつかったのでどうせ負けていたとは思う(
二回戦 VS 青黒赤:コン(木野さん)××
一本目。こちら先手で相手2マリガン。
ぬるキープと言えばぬるキープだったけれど、《渦巻く知識》+フェッチを二回やってなおマナフラッドだったのであれは仕方ない。
二本目のラストに《種蒔き時》で追加ターンを得てドヤ顔はできたよ!
《食物連鎖》を打ち消されたことで条件を満たしたけれど、その時点で手札0でどうしようもなく負けたけれど。
三回戦 VS RUG:Delver(ピエール佐々木さん)×○○
一本目。相手先手。
マナクリと《渦巻く知識》×2あったから、土地1(フェッチランド)キープしたら《もみ消し》されて負け。
いや、相手メインでフェッチ切って何もしないでエンドしてきたから、《もみ消し》構えているのは分かったんだ。
あれは何枚ディスカードしても、《FoW》引くまで切らないのが正解なんだろうな。
二本目。こちら先手。
《死儀礼のシャーマン》と《大祖始の遺産》で墓地まっさらな状態を維持して、相手のタルモとマングース×2がもじもじしている間に飛行ビートして勝ち。
三本目。相手先手で1マリガン。
今度はしっかりカウンターをケアして動き、Delverのクロックからの(手札に稲妻がある想定でのダメージ込みで)ラストターンに仕掛けて無事エムラクールまで連鎖させて勝ち。
----
というわけで1-2。
選択ミスは経験則と手札読みの範疇で裏目を見ることがあっても仕方ないけれど、勝ちを落とす・勝ちの目をなくすプレイミスは極力0になるよう努めたいですね。
コメント