というわけで、やーとみさんとplateさんとA.T.氏と八戸遠征。
レガシーは22人参加の五回戦のちTop8シングルエリミネーション。
夕方からの別のTCGの大会の都合で、スイスは40分回し。

一回戦 VS 奇跡(J.B.氏)○×

一本目。こちら先手で1マリガン。
《荒れ狂う潜在能力》置いて相手のデッキが回らないようにしつつ、《アルゴスの女魔術師》がエムラクールになるのを待つ。
二本目。相手先手。
1T目コマ設置をされるも、《相殺》は《赤霊破》。
残り時間10分だから何とかなるかなー、と思ったら《僧院の導師》が出てきて焦るも、返しの《忘却の輪》が通って延命。
《天使への願い》X=2も、一体は除去して4点クロックで迎えたエクストラターン。
ヴェンセールが着地して《忘却の輪》をバウンスされての果敢のち3体パンチ。
《忘却の輪》の破壊はケアして動いていたけれどバウンスは対処できなかったよ…。
変に構えずに盤面埋めに行くべきだったか。

二回戦 VS 奇跡(M.T.氏)○×

一本目。相手先手。
相殺コマ成立するも、《魂の洞窟》から《アルゴスの女魔術師》を通し、《アカデミーの学長》もねじ込んでダメージを与えて《空位の玉座の印章》を設置。
後続のエンチャントを引かないorz
黙って《忘却の輪》で相手のジェイスをとばすべきだったかもしれない。
その後互いにトップが弱くて時間がかかるも、相手が《天使への願い》を設置したであろうターンにこちらも天使をとばしながらぎりぎりエムラクール。
二本目。相手先手で1マリガン、こちら2マリガン。
妥協キープでエクストラターンでまた死亡。

既に負けられない状態に突入。

三回戦 VS 青赤:ハサミ親和バーン(N.Y.氏)×○×

一本目。相手先手。
青ファクト土地、《羽ばたき飛行機械》×2の展開で弱いと思ったら、相手2手目でハサミ。3手目もハサミで残りライフ5。
《忘却の輪》1枚では対処できず投了。
2手目エンチャントレス設置だったので、先手後手が逆だったらその後の引き次第でぎりぎり間に合ったかも?
二本目。こちら先手。
初手に有効なサイドボード無いも、3Killされなければ大丈夫そうなハンド。
《安全な領域》と《神聖の力線》で引きこもった後、《石のような静寂》も置いて勝ち。
三本目。相手先手で、こちら4マリガン!
初手、有効なサイドボード無しで《森》《繁茂》《踏査》《アルゴスの女魔術師》他3マナ以上のエンチャント3枚をマリガン。
ライブラリートップが《石のような静寂》で2枚目がフェッチランドだった。
そんなIfの世界を覗いたのち、マリガンの世界へ旅立ちました。

四回戦 VS The Spy(T.T.氏)××

一本目。相手先手。
相手先手でランドセットも無しでエンド。
マナレスドレッジかな? と思ったら、相手2手目エンドのディスカードがあざみ。
あ、これあかんやつや。
エンチャントレスのメインの妨害カードが基本的に役に立たない相手なので、白呪いか《吹き荒れる潜在能力》を置いてぐちゃぐちゃにするしかなさそうだったけれど間に合わず相手4手目にマナ伸びてフィニッシュ。
二本目。こちら先手で4マリガン!
マリガンをする日。
土地2とエンチャントレスのハンドをキープして、相手も遅くてもうちょっとで粘り勝てそうなところまでいったのは奇跡。
サイド後のベルチャーモードで焼かれる。

五回戦 Bye

Plainswalker Pointsを溜めるという目的だけ達成。
----
というわけで実質0-2-2の残念賞。
連続引き分けが痛かったですね。

その後、八食センターで海産物を食べて、おみやげを購入してから期間。

現在の年間ポイント1281。
5月末までの目標:残り19pt

コメント

osa

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索