次環境のスタンダードは
2014年9月9日 MTG徒然今週末のスタンダードで使うデッキを作り終えたら、現行スタンダードのデッキを考えることはなくなってしまうなー。
いろいろ思い出深いカードがあって残念といえば残念だけれども、スタンダードは動き続けるのです。
で、次環境。
公式カードギャラリーを見ていると三色の強いカードがたくさんありますが、環境の最初は黒信心(多分「黒緑」)・赤単・緑単を使っていた方が強い気がする。
カードが無いうちに多種のプロキシを使って対戦しながら動きを確認するレベルの人じゃないと、赤単・緑単の速度と安定感に勝てない気がする。
もちろんいろいろな情報、このカードにはあれが強い、というのが分かってくると、単純なカードパワーから多色デッキが台頭してくると思いますけれどね。
上記のような印象を持っていることと。
フェッチランド需要でパックが大量に剥かれてレアの値段落ちるだろうなー、という二点から、『タルキール覇王譚』はしばらく値段の移り変わりを様子見する構え。
いや、金欠だからって、シングル買いを控えているわけではないですよ?
いろいろ思い出深いカードがあって残念といえば残念だけれども、スタンダードは動き続けるのです。
で、次環境。
公式カードギャラリーを見ていると三色の強いカードがたくさんありますが、環境の最初は黒信心(多分「黒緑」)・赤単・緑単を使っていた方が強い気がする。
カードが無いうちに多種のプロキシを使って対戦しながら動きを確認するレベルの人じゃないと、赤単・緑単の速度と安定感に勝てない気がする。
もちろんいろいろな情報、このカードにはあれが強い、というのが分かってくると、単純なカードパワーから多色デッキが台頭してくると思いますけれどね。
上記のような印象を持っていることと。
フェッチランド需要でパックが大量に剥かれてレアの値段落ちるだろうなー、という二点から、『タルキール覇王譚』はしばらく値段の移り変わりを様子見する構え。
いや、金欠だからって、シングル買いを控えているわけではないですよ?
コメント