『M15』ゲームデーで大ポカ
2014年8月9日 MTG大会結果『M15』ゲームデーに参加するため、たまやさんへ。
大会開始45分前に会場入りし、サイドボードを見直そうと思ったら。
…?
……??
………!?
カバンの中に、デッキがないwww
白信心デッキを組んで調整して、以前使っていたt青ではなくt黒でまとめたんですが、それが、無い。
・二週間前にFNMで0勝した変身デッキならある。
・夜の部は「二年間ありがとう」と「GWB:Trostani」を使おうと思っていたのでそれらのカードはあるけれど、5マナフィニッシャーやら白黒土地やら黒除去やらが忘れてきたデッキの中
・ゲームデー用に組むだけ組んだけれど使うのをやめた「赤単:信心 feat ゴブリン」の残骸もある。が《変わり谷》も《ニクスの祭殿、ニクソス》も忘れてきt(ry
・この赤単に関してはサイドボードを準備しておらず、普段持ち歩いているサイドボード用カード入れも置いてきた
・スタンのレアカードは(白黒パーツ以外)だいたいある。
……どーしよ。
とりあえず、「赤単:ゴブリン」にカードを抜き差しし昼の部はそれで出ることに。
連敗したらドロップして、ティーチングキャラバンに参加して、それから一度カードを取りに家に戻ろう。
昼の部23人参加の五回戦、Top8でシングルエリミネーション。
一回戦 VS 緑白:ライフゲイン(Mさん)○○
一本目。こちら先手。
メインから《ニクス毛の雄羊》を見せつけられるも、相手土地3ストップ。
《ニクス毛の雄羊》と《クルフィックスの狩猟者》を《激情のゴブリン》と《火拳の打撃者》で躱しながら殴り続けて勝ち。
二本目。相手先手。
相手2手目《エルフの神秘家》スタート。そこから《クルフィックスの狩猟者》を出されてセレチャのトークン出されて《召喚の調べ》から《セレズニアの声、トロスターニ》が出てきて《ワームの到来》で5点ゲインされて居住されて5点ゲインされて、それでも勝ち。
《軍勢の忠節者》と《激情のゴブリン》と《ゴブリンの熟練扇動者》が頑張りつつ、《力による操縦》×2で逆転。
二回戦 VS 白青黒:コントロール(H.N.氏)○×○
一本目。相手先手。
相手ドローをしても《至高の評決》引けず。《宿命的報復》されるまで粘られるもその時点で相手残りライフ2点。《マグマの噴流》で勝ち。
二本目。相手先手。互いに1マリガン。
ピン除去や《拘留の宝球》で捌かれて、《霊異種》に3回殴られて負け。
三本目。こちら先手。
住人→忠節者→熟練扇動者 かーらーの《至高の評決》。
後引きが強くて何とか勝ち。
三回戦 VS 白青黒:コントロール(nozamaさん)×○○
一本目。こちら先手。
順当に削った後に《至高の評決》で流されて《スフィンクスの啓示》X=5から負け。
二本目。こちら先手。
クリーチャー展開してからの《殺戮遊戯》で《至高の評決》抜き。
三本目。相手先手で1マリガン。
削る→除去される→並べる→流される→互いに手札消耗していた&相手の残りライフ一桁なので《殺戮遊戯》でとりあえず《スフィンクスの啓示》→ジェイスでアド稼がれる→何とかジェイス倒してからの《殺戮遊戯》でジェイス抜き→相手のハンド除去だらけw→相手残りライフ少ないので、雑に出す&除去されるを繰り返す→最終的に《死の国のケルベロス》を叩きつけて相手投了
ジェイスの最後の-2で、除去、本質の散乱、占術ランドがめくれた時に、土地を除去につけてそっちを取ってもらったわけですが。
想定していた「除去だと何とかなって本質の散乱だとアウト」の引きで逆転できたのが嬉しい。
(最終的にその除去がハンドに残っていた)
四回戦 VS 緑白:ビートダウン(矢那さん)○○
全勝3人からの下当たり。
いろいろ考えあうも、結局殴り合って負けた方が次戦頑張るしか無いという結論。
一本目。相手先手で互いに1マリガン。
《激情のゴブリン》が頑張って勝ち。
二本目。相手先手。
相手2手目《復活の声》かーらーの、《ひるまぬ勇気》。
少しはひるんで欲しい。
最終的に、こちら残りライフ3点まで追い込まれるも、返しで相手の残ライフ32点をオーバーキルするほど削って勝ち。
五回戦 (T.T.氏) ID
4-0-1で1位抜け。
六回戦(SE一回戦) VS 白黒:人間(N.K.氏)○○
一本目。こちら先手。
4手目にブロッカーが立っている相手に17点削り切る所業。
二本目。相手先手で2マリガン。
相手がブロッカー残しながら粘るも、ブロックに制限かけつつ丁寧に削り切って勝ち。
七回戦(SE準決勝) VS 白青黒:コントロール(nozamaさん)×○○
一本目。こちら先手。
丁寧に除去されて《幽霊議員、オブゼダート》が着地して負け。
二本目。こちら先手。
相手が4枚目の土地タップイン→勝ち。
三本目。相手先手。
《ニクス毛の雄羊》が道を塞ぎ、ピン除去で危険なところは捌かれ続け、また《幽霊議員、オブゼダート》着地。
チャンプブロックしないとあかん展開になるも《危険な櫃》がぎりぎり間に合い、残りライフ2点でオブゼダート(と羊)を追放。
相手がオブゼダート二号機やらエルズペスを引く前に4マナ以上の脅威を叩き続けて勝ち。
八回戦(SE決勝) VS 緑白青t黒:ビッグマナ(tsunoさん)○××
一本目。こちら先手。
轢き殺す。
二本目。相手先手で1マリガン。
《テューンの大天使》1体に負ける。
三本目。こちら先手。
《ラクドスの復活》が1マナ足りずぎりぎり《テューンの大天使》が残ってしまう。
《ゴブリンの熟練扇動者》か《嵐の息吹のドラゴン》が引ければ逆転できる盤面も3ターン土地やら双つ身やら引いて負け。
というわけで決勝没。
サイドボードに《戦慄掘り》を入れ忘れたのがすべて。
tsunoさん、優勝おめでとうございます。
----
決勝までいけて夜の部はもう良いかな状態になり(家に帰ってたまやに戻ってくる時間もなかった)、夜の部は「緑白青:ジャリラ変身」で。
16人参加の五回戦、Top4でシングルエリミネーション。
一回戦 黒t白:ミッドレンジ(I.T.氏)××
二回戦 白青:コントロール(QTAさん)××
三回戦 青赤茶:飛行ビート(ナツさん)×○×
四回戦 青茶:主任技師(KZHTさん)○○
五回戦 白黒:ライフゲイン(S.N.氏)×○○
というわけで3連敗で目無しからの、2連勝でPWPだけ微増。
《世界棘のワーム》がぐるぐるして面白かったので良し。
《英雄の演壇》が胡散臭くアドを稼ぎ、《拘留の宝球》をされたのが私的には第二のハイライト。
大会開始45分前に会場入りし、サイドボードを見直そうと思ったら。
…?
……??
………!?
カバンの中に、デッキがないwww
白信心デッキを組んで調整して、以前使っていたt青ではなくt黒でまとめたんですが、それが、無い。
・二週間前にFNMで0勝した変身デッキならある。
・夜の部は「二年間ありがとう」と「GWB:Trostani」を使おうと思っていたのでそれらのカードはあるけれど、5マナフィニッシャーやら白黒土地やら黒除去やらが忘れてきたデッキの中
・ゲームデー用に組むだけ組んだけれど使うのをやめた「赤単:信心 feat ゴブリン」の残骸もある。が《変わり谷》も《ニクスの祭殿、ニクソス》も忘れてきt(ry
・この赤単に関してはサイドボードを準備しておらず、普段持ち歩いているサイドボード用カード入れも置いてきた
・スタンのレアカードは(白黒パーツ以外)だいたいある。
……どーしよ。
とりあえず、「赤単:ゴブリン」にカードを抜き差しし昼の部はそれで出ることに。
連敗したらドロップして、ティーチングキャラバンに参加して、それから一度カードを取りに家に戻ろう。
昼の部23人参加の五回戦、Top8でシングルエリミネーション。
一回戦 VS 緑白:ライフゲイン(Mさん)○○
一本目。こちら先手。
メインから《ニクス毛の雄羊》を見せつけられるも、相手土地3ストップ。
《ニクス毛の雄羊》と《クルフィックスの狩猟者》を《激情のゴブリン》と《火拳の打撃者》で躱しながら殴り続けて勝ち。
二本目。相手先手。
相手2手目《エルフの神秘家》スタート。そこから《クルフィックスの狩猟者》を出されてセレチャのトークン出されて《召喚の調べ》から《セレズニアの声、トロスターニ》が出てきて《ワームの到来》で5点ゲインされて居住されて5点ゲインされて、それでも勝ち。
《軍勢の忠節者》と《激情のゴブリン》と《ゴブリンの熟練扇動者》が頑張りつつ、《力による操縦》×2で逆転。
二回戦 VS 白青黒:コントロール(H.N.氏)○×○
一本目。相手先手。
相手ドローをしても《至高の評決》引けず。《宿命的報復》されるまで粘られるもその時点で相手残りライフ2点。《マグマの噴流》で勝ち。
二本目。相手先手。互いに1マリガン。
ピン除去や《拘留の宝球》で捌かれて、《霊異種》に3回殴られて負け。
三本目。こちら先手。
住人→忠節者→熟練扇動者 かーらーの《至高の評決》。
後引きが強くて何とか勝ち。
三回戦 VS 白青黒:コントロール(nozamaさん)×○○
一本目。こちら先手。
順当に削った後に《至高の評決》で流されて《スフィンクスの啓示》X=5から負け。
二本目。こちら先手。
クリーチャー展開してからの《殺戮遊戯》で《至高の評決》抜き。
三本目。相手先手で1マリガン。
削る→除去される→並べる→流される→互いに手札消耗していた&相手の残りライフ一桁なので《殺戮遊戯》でとりあえず《スフィンクスの啓示》→ジェイスでアド稼がれる→何とかジェイス倒してからの《殺戮遊戯》でジェイス抜き→相手のハンド除去だらけw→相手残りライフ少ないので、雑に出す&除去されるを繰り返す→最終的に《死の国のケルベロス》を叩きつけて相手投了
ジェイスの最後の-2で、除去、本質の散乱、占術ランドがめくれた時に、土地を除去につけてそっちを取ってもらったわけですが。
想定していた「除去だと何とかなって本質の散乱だとアウト」の引きで逆転できたのが嬉しい。
(最終的にその除去がハンドに残っていた)
四回戦 VS 緑白:ビートダウン(矢那さん)○○
全勝3人からの下当たり。
いろいろ考えあうも、結局殴り合って負けた方が次戦頑張るしか無いという結論。
一本目。相手先手で互いに1マリガン。
《激情のゴブリン》が頑張って勝ち。
二本目。相手先手。
相手2手目《復活の声》かーらーの、《ひるまぬ勇気》。
少しはひるんで欲しい。
最終的に、こちら残りライフ3点まで追い込まれるも、返しで相手の残ライフ32点をオーバーキルするほど削って勝ち。
五回戦 (T.T.氏) ID
4-0-1で1位抜け。
六回戦(SE一回戦) VS 白黒:人間(N.K.氏)○○
一本目。こちら先手。
4手目にブロッカーが立っている相手に17点削り切る所業。
二本目。相手先手で2マリガン。
相手がブロッカー残しながら粘るも、ブロックに制限かけつつ丁寧に削り切って勝ち。
七回戦(SE準決勝) VS 白青黒:コントロール(nozamaさん)×○○
一本目。こちら先手。
丁寧に除去されて《幽霊議員、オブゼダート》が着地して負け。
二本目。こちら先手。
相手が4枚目の土地タップイン→勝ち。
三本目。相手先手。
《ニクス毛の雄羊》が道を塞ぎ、ピン除去で危険なところは捌かれ続け、また《幽霊議員、オブゼダート》着地。
チャンプブロックしないとあかん展開になるも《危険な櫃》がぎりぎり間に合い、残りライフ2点でオブゼダート(と羊)を追放。
相手がオブゼダート二号機やらエルズペスを引く前に4マナ以上の脅威を叩き続けて勝ち。
八回戦(SE決勝) VS 緑白青t黒:ビッグマナ(tsunoさん)○××
一本目。こちら先手。
轢き殺す。
二本目。相手先手で1マリガン。
《テューンの大天使》1体に負ける。
三本目。こちら先手。
《ラクドスの復活》が1マナ足りずぎりぎり《テューンの大天使》が残ってしまう。
《ゴブリンの熟練扇動者》か《嵐の息吹のドラゴン》が引ければ逆転できる盤面も3ターン土地やら双つ身やら引いて負け。
というわけで決勝没。
サイドボードに《戦慄掘り》を入れ忘れたのがすべて。
tsunoさん、優勝おめでとうございます。
----
決勝までいけて夜の部はもう良いかな状態になり(家に帰ってたまやに戻ってくる時間もなかった)、夜の部は「緑白青:ジャリラ変身」で。
16人参加の五回戦、Top4でシングルエリミネーション。
一回戦 黒t白:ミッドレンジ(I.T.氏)××
二回戦 白青:コントロール(QTAさん)××
三回戦 青赤茶:飛行ビート(ナツさん)×○×
四回戦 青茶:主任技師(KZHTさん)○○
五回戦 白黒:ライフゲイン(S.N.氏)×○○
というわけで3連敗で目無しからの、2連勝でPWPだけ微増。
《世界棘のワーム》がぐるぐるして面白かったので良し。
《英雄の演壇》が胡散臭くアドを稼ぎ、《拘留の宝球》をされたのが私的には第二のハイライト。
コメント