NewPlayerDraft(『M13』*3)は、
0-2(操作ミスの嵐)
0-2(懲りずに操作ミス)
2-0(勝てて安心)
1-1(土地が詰まったのと、相手が卓1の黒(推定)で素直に強かった)
と、通算3-5で終了。
英語のチャットのやり取りも、二回だけだけれどやった。
「回線の調子が悪い。落ちてごめんなさい」的なことを言われて、英文で返信したけれど。
no problemとか、簡単に受け答えるだけで良かったか。

後半二戦は、致命的な操作ミスはしていないので、
「ラヴニカの回帰ブロック(ギルド×5種の)のドラフトの練習をしたい」
「『MTG』の英語に慣れよう」
という二点の目標を達成させるために、実戦に移動してみよう。

さて、storeでドラフトセット買うか。
……あー、tradeでbotから必要なものを購入した方が安上がりとか聞いたな。
そっちで買ってみよう。

と、その前に、storeでtix購入しないとダメなのか。
「Name なんちゃら Card」が何のことかと思ったけれど、 (クレジット)カードの登録名。要するに自分の名前ね。
了解了解。
適当に(これから一ヵ月半はこれで遣り繰りできたら良いな、程度の額で)購入。

trade実践。
wikiを信じてaubotさんだ。
『RTR』パックをダブルクリック×n回してリストに載せて、submit、と。
ここでdoneか。
あれ? 買えない??
tixがうんたらかんたら。
教えてGoogle先生!
日本語公式の鍛冶さんの記事がひっかかる。
「自分が取り引きに使うものはCollectionから右クリックしてbinderに入れておかないとダメだよ」
へー。tixをTradable、と……。

もう一回botと取り引き。「submit」ボタンを押して、チャットで「done」送信、と……。
買えた(・▽・)

ついでに、新規アカウントに配られていた『M13』のブースタパックを売ることにする。
まず、sellを送って、と……。
この後、何回かメッセージを調べながらだけれど、無事に売れた。

要領は分かった気がする。
では、『RTR』*3Draftに参加するかな!

時計を見る。
MO起動して既に一時間半。
本日の予定就寝時間まで、あと30分。

よし、また明日だorz

コメント

mrgreed
2012年12月26日12:16


待てば直ることが多いはず

osa
2012年12月26日12:50

そうか、通信(回線)の問題の可能性もありますしねえ。
今度は待ってみますです。
いつもありがとうございます。
osa

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索