MO二日目
2012年12月18日 Magic OnlineとりあえずNewPlayerPhantomDraft(『M13』×3)へ。
見事なプレイミス(操作ミスにあらず)して負け。
《どんでん返し》プレイすれば余裕で延命していたのに、なんで、絆魂オーラとかつけて殴りにいったんだ、私……。
どう考えてもプレイ順逆だろ。
まあ、デッキ自体強くなかったこともあって、0-2。
再びNewPlayerPhantomDraft(『M13』×3)。
1-1で《絹鎖の蜘蛛》、1-2で《酸のスライム》をピックするも、緑がまったく続かなくて、1パック目からして色の選択がぐだる。ただ、赤が卓1の予感。
2-1で《スラーグ牙》取って、そこからは迷わずに赤緑t黒に。
デッキが強くて2-0。
操作ミス一回したけれど、《怨恨》張って殴るかクリーチャー展開するかの問題で後者を選択することになっただけで、プレイミスに見えないから良いや(良くない)。
疑似ルーターと2枚の《野生の勘》のおかげで土地を多めに入れる構築ができて楽でした。
土地4野生の勘スタートで先手2手目ドローが土地だったけれど土地捨てて有効牌探したり、土地2野生の勘スタートで土地が止まったけれどファッティ捨てて土地探しつつ、ファッティは後から《墓場からの復活》で呼び戻したり。
この構成(パワー3以上だらけ)だと《ガラクの群れ率い》が強い。
というか、こいつがスタンダードにいることを今初めて思い出しt
構築で、ソリン紋章と《無形の美徳》がある状態でトークンをばらまいたら宇宙。……無理か。
見事なプレイミス(操作ミスにあらず)して負け。
《どんでん返し》プレイすれば余裕で延命していたのに、なんで、絆魂オーラとかつけて殴りにいったんだ、私……。
どう考えてもプレイ順逆だろ。
まあ、デッキ自体強くなかったこともあって、0-2。
再びNewPlayerPhantomDraft(『M13』×3)。
1-1で《絹鎖の蜘蛛》、1-2で《酸のスライム》をピックするも、緑がまったく続かなくて、1パック目からして色の選択がぐだる。ただ、赤が卓1の予感。
2-1で《スラーグ牙》取って、そこからは迷わずに赤緑t黒に。
デッキが強くて2-0。
操作ミス一回したけれど、《怨恨》張って殴るかクリーチャー展開するかの問題で後者を選択することになっただけで、プレイミスに見えないから良いや(良くない)。
Main(40)
1《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
3《モグの下働き/Mogg Flunkies》
1《真紅の汚水這い/Crimson Muckwader》
1《森林群れの狼/Timberpack Wolf》
1《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
1《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
1《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
1《スラーグ牙/Thragtusk》
1《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
1《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
クリーチャー(13)
2《野生の勘/Wild Guess》
1《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
2《墓場からの復活/Rise from the Grave》
2《金屑化/Turn to Slag》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
1《怨恨/Rancor》
呪文(9)
1《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2《沼》
9《山》
6《森》
土地(18)
Sideboard(-)
1《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
1《反逆の印/Mark of Mutiny》
1《帰化/Naturalize》
1《垂直落下/Plummet》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《吸血鬼の夜鷲》
1《港の無法者/Harbor Bandit》 ←1-3ピック
1《フェアリーの侵略者》 ←1-5ピック
等
疑似ルーターと2枚の《野生の勘》のおかげで土地を多めに入れる構築ができて楽でした。
土地4野生の勘スタートで先手2手目ドローが土地だったけれど土地捨てて有効牌探したり、土地2野生の勘スタートで土地が止まったけれどファッティ捨てて土地探しつつ、ファッティは後から《墓場からの復活》で呼び戻したり。
この構成(パワー3以上だらけ)だと《ガラクの群れ率い》が強い。
というか、こいつがスタンダードにいることを今初めて思い出しt
構築で、ソリン紋章と《無形の美徳》がある状態でトークンをばらまいたら宇宙。……無理か。
コメント