「青黒:テゼレット交易所」
2012年7月28日 MTGデッキ コメント (4)「青黒:テゼレット交易所 Ver0.9」。
形は決まったけれど、完成していないお試し状態。
ぎりぎりでお試しパーツを突っ込んだせいで、枚数が62枚になっていた。
大会で使いはしたけれど未完成ってことでパーツの解説は無し。
一人回しがすごい楽しいのでぜひぜひ。
ビート環境なら、夢はある。
テゼコンの一つの形にはなる気がする。
真面目に組むなら、(今回別のデッキから抜くのが面倒だった)《ファイレクシアの変形者》と《呪文滑り》の搭載と、単体除去orハンデスの追加を考えるかなあ。
パーツ探しなら《禁忌の錬金術》もありかな?
墓地も(アーティファクトが落ちる分には)リソースになるしね。
青祭殿もありか。
眠いので今日は寝ます。おやすみなさいませ。
形は決まったけれど、完成していないお試し状態。
Main(62)
1《粗石の魔道士》
1《ワームとぐろエンジン》
--クリーチャー(2)
4《思案》
4《黒の太陽の頂点》
2《破滅の刃》
1《オパールのモックス》
1《虚無の呪文爆弾》
1《墓掘りの檻》
4《胆液の水源》
3《マイコシンスの水源》
2《転倒の磁石》
3《前兆の時計》
4《交易所》
1《ニンの杖》
1《殴打頭蓋》
4《ボーラスの工作員、テゼレット》
《島》
《沼》
《闇滑りの岸》
《水没した地下墓地》
2《ファイレクシアの核》
2《埋没した廃墟》
1《聖遺の塔》
Sideboard(15)
割愛
ぎりぎりでお試しパーツを突っ込んだせいで、枚数が62枚になっていた。
大会で使いはしたけれど未完成ってことでパーツの解説は無し。
一人回しがすごい楽しいのでぜひぜひ。
ビート環境なら、夢はある。
テゼコンの一つの形にはなる気がする。
真面目に組むなら、(今回別のデッキから抜くのが面倒だった)《ファイレクシアの変形者》と《呪文滑り》の搭載と、単体除去orハンデスの追加を考えるかなあ。
パーツ探しなら《禁忌の錬金術》もありかな?
墓地も(アーティファクトが落ちる分には)リソースになるしね。
青祭殿もありか。
眠いので今日は寝ます。おやすみなさいませ。
コメント
回してみようそうしよう。
やっぱり5/5にしてサクッと殴れるのはいいなって思うし打消しが魅力。
自分のはグダってダラダラ勝つ感じで疲れました。
こういうデッキは好きだ。
先生帝国セット入れましょうぜ!きっと つよい ですよ おすすめ です
一人回しの楽しさだけは保証します b
一部のPWがどうしようもなかったりするので、《イシュ・サーの背骨》が一つあると安定するかもです。
> 自分のはグダってダラダラ勝つ感じで疲れました。
多分、ビートダウン相手ならもっと早くに相手が諦めてくれる気がしますw
> 《前兆の機械》
か、書き間違えだよね?
本当に《前兆の機械》だと思ってのコメントじゃないよね?
> 先生帝国セット入れましょうぜ!
普通に帝国大建築家で戦ったことがある身として、帝国セットの強さは知っているのですが。
一つ一つのパーツが、単体で弱いかマナがかかりすぎるかで、微妙なんですよね。
多分、《交易所》+《ニンの杖》の方が安定するはず。
とマジレス。
正しくは時計ですわー。恥ずかしい(笑