『未来予知』Box開封・圧倒的惨敗
2012年7月11日 MTGパック開封 コメント (10)グランプリ横浜に参加したついでに、夢を買ってみた。
価格は定価の1.5倍くらい。
・《タルモゴイフ》Foil (夢見すぎ)→圧勝
・《タルモゴイフ》×2(稀に起こる、0.7%くらい?) →勝ち確定
・《タルモゴイフ》×1(レア60種なので最低1枚ある確率は約45%)→ やや負けになるだろうけれど、他の中身次第でとんとんに近付く
・タルモ無し → 惨敗
まあ、タルモ1枚あっても使わないので、実はそこまであてにもせず。
実は契約サイクルとかのが欲しかったので、回収率期待値60%くらいの宝くじのつもりで買ってみたわけです。
惨敗orz
2位3位の、青契約、赤緑ランドもないとか。
子孫サイクルが揃っているけれど、1枚ずつだけじゃ使わない(使えない)よ……。
ちなみに、後輩に頼まれていたので合計2Box買っていて、適当に1Box持ち帰ってもらったんですが。
という開封報告をいただきました。
----
→ 『そう かんけいないね』
『殺してでも うばいとる』
『ゆずってくれ たのむ!!』
----
当たりBoxもこの世にはある。
回収率の差が6倍くらい、かなー。
価格は定価の1.5倍くらい。
・《タルモゴイフ》Foil (夢見すぎ)→圧勝
・《タルモゴイフ》×2(稀に起こる、0.7%くらい?) →勝ち確定
・《タルモゴイフ》×1(レア60種なので最低1枚ある確率は約45%)→ やや負けになるだろうけれど、他の中身次第でとんとんに近付く
・タルモ無し → 惨敗
まあ、タルモ1枚あっても使わないので、実はそこまであてにもせず。
実は契約サイクルとかのが欲しかったので、回収率期待値60%くらいの宝くじのつもりで買ってみたわけです。
『未来予知』
・《濠の大魔術師》
・《仲裁の契約》
・《サマイトの守護者、オリス》
・《夜明けの宝冠》
・《造物の賢者、ヴェンセール》
・《未来の大魔術師》
・《占有》
・《西風の魔道士リネッサ》
・《多相の戦士の真髄》
・《多相の戦士の真髄》(Foil)
・《呪文織りの渦巻き》
・《シミアの死霊》
・《ニヒリス》
・《殺戮の契約》
・《黒き剣の継承者コーラシュ》
・《墓忍び》
・《黄泉からの橋》
・《月の大魔術師》
・《紅蓮術士の刈り跡》
・《紅蓮術士の刈り跡》
・《蒸気打ちの親分》
・《刃の翼タロックス》
・《ぶどう園の大魔術師》
・《野蛮の怒り》
・《栄華の儀式》
・《召喚士の契約》
・《クローサの拳バルー》
・《ムラガンダの印刻》
・《ギトゥのジョイラ》
・《きらめく願い》
・《時代寄生機》
・《雲の鍵》
・《連合の秘宝》
・《研磨車》
・《ダークスティールの駐屯地》
・《涙の川》
・《地平線の梢》
惨敗orz
2位3位の、青契約、赤緑ランドもないとか。
子孫サイクルが揃っているけれど、1枚ずつだけじゃ使わない(使えない)よ……。
ちなみに、後輩に頼まれていたので合計2Box買っていて、適当に1Box持ち帰ってもらったんですが。
『未来予知』
・《救済の天使/Angel of Salvation》
・《斥候の警告/Scout’s Warning》
・《不毛の栄光/Barren Glory》
・《サマイトの守護者オリス/Oriss, Samite Guardian》
・《セトの虎/Seht’s Tiger》
・《夜明けの宝冠/Daybreak Coronet》
・《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
・《否定の契約/Pact of Negation》
・《占有/Take Possession》
・《拒否/Nix》
・《呪文織りの渦巻/Spellweaver Volute》
・《深淵の大魔術師/Magus of the Abyss》
・《シミアの死霊/Shimian Specter》
・《殺戮の契約/Slaughter Pact》
・《不明の下降/Gibbering Descent》
・《黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade》
・《苦々しい試練/Bitter Ordeal》
・《月の大魔術師/Magus of the Moon》
・《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges》
・《タイタンの契約/Pact of the Titan》
・《蒸気打ちの親分/Steamflogger Boss》
・《ナー島の領主/Shah of Naar Isle》
・《ぶどう園の大魔術師/Magus of the Vineyard》
・《ハートウッドの語り部/Heartwood Storyteller》
・《栄華の儀式/Rites of Flourishing》
・《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
・《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
・《クァーグノス/Quagnoth》
・《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
・《雲の鍵/Cloud Key》
・《連合の秘宝/Coalition Relic》
・《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
・《ダークスティールの駐屯地/Darksteel Garrison》
・《偶像の石塚/Graven Cairns》
・《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
・《地平線の梢/Horizon Canopy》
・《地平線の梢/Horizon Canopy》(Foil)
という開封報告をいただきました。
----
→ 『そう かんけいないね』
『殺してでも うばいとる』
『ゆずってくれ たのむ!!』
----
当たりBoxもこの世にはある。
回収率の差が6倍くらい、かなー。
コメント
元ネタが分からない人に殺人予告扱いされたら困るので、やめましt
片や重複カードが《紅蓮術士の刈り跡》、片や《タルモゴイフ》ですからねー。
Box買いは、コモン・アンコモンを一定量揃えたい人か、自分の運に自信がある人がやるものだと再認識しましたよ!
いや、まあ、前者に該当するので、新エキスパンションは揃えていきますけれどね。
コモン、アンコモンで思い出した。
《エイヴンの思考検閲者》すら0枚で泣きたくなった。
うん・・・無理^^
当事者だったら、時間を開ける前に戻すレベル。
2Boxの中身を二人で分けるとかにしておけば良かったね、うん。
開けたBoxが逆だった場合に、同じ発言をする人間しか、言ってはいけない発言だがw
リスク分散は大事だよ。
PS2版の出落ち感すらある戦闘も、嫌いではない(噂だけで未経験)。