Box開封ついでに、タイマンシールド戦を続けてきましたが、2Box目の左列に突入。
白(16)
1《天使の壁》(0/4)防衛、飛行
1《ムーアランドの審問官》(2/2)、--(2)(W):先制攻撃
1《スレイベンの勇者》(2/1)警戒
1《近野の巡礼者》U(2/1)結魂/絆魂
1《銀刃の聖騎士》R(2/2)結魂/二段攻撃 // Foil
2《ミッドヴァストの守護者》(2/3)CIPで対象にプロテクション(色)
2《暁の熾天使》(2/4)飛行、絆魂
1《戦争の伝令》R(3/3)飛行、攻撃時+1/+1カウンター、天使・人間コスト軽減
1《大天使》U(5/5)飛行、警戒
1《死の超克》U…リアニメイト、天使なら+1/+1カウンター2個
1《盲信の一撃》…+2/+2修整と先制攻撃
1《信じぬく心》…飛行+ダメージ軽減
1《聖戦士の進軍》R…クリーチャーCIPで全生物に+1/+1カウンター配置
1《牙抜き》…オーラ、戦闘ダメージ与えられない

青(13)
1《ネファリアの密輸人》U(1/1)--(3)(U):明滅
1《錬金術師の弟子》(1/1)--生贄:1枚ドロー
1《電位式錬金術師》(1/4)結魂/(2)(U):アンタップ能力
1《掛け金探し》U(3/1)ブロックされない
1《霧鴉》(2/2)CIPでバウンス
1《材料集め》…3枚ドロー後1枚ボトムへ
2《戦慄水》…土地枚数のライブラリー削り
1《時間の熟達》R…追加ターンを得る【奇跡】
1《一瞬の散漫》… -1/-0修整、キャントリップ
1《幽霊のゆらめき》…2枚明滅
1《幽霊の接触》U…オーラ、攻撃時《ぐるぐる》
1《幽体の牢獄》…オーラ、強制タップ状態、呪文対象で破壊

黒(13)
1《狩り立てられたグール》(1/2)人間をブロックできない
2《墓所を歩くもの》(2/1)--生贄:墓地1枚追放
1《悪魔の監督官》U(4/3)飛行、アップキープにクリーチャー生贄
1《死体の運び屋》(3/2)PIGでコスト2以下のクリーチャーリアニメイト
2《汚染された死体》(3/3)PIGで土地破壊
1《マルフェルドの双子》U(4/4)PIGでゾンビトークン二体
1《骨の粉砕》…クリーチャー破壊、追加コストクリーチャー生贄
1《精神的苦悶》…2枚ディスカード+2点ロス
1《墓の入れ替え》…リアニメイト+布告
1《捕食者の計略》…オーラ、+2/+1修整、単騎時威嚇
1《不浄の契約》…オーラ、クリーチャーPIG時にリアニメイト

赤(20)
1《石大工》U(1/1)結魂/火吹き能力
2《煮えたぎりの小悪魔》(1/1)--(2)(R):本体ティム
2《クルーインの打撃者》(2/1)他クリーチャーCIP毎+1/+0修整とトランプル
1《熱血漢の聖戦士》(2/1)速攻、CIPで1体ブロック参加不可
1《ケッシグの不満分子》U(3/1)CIPで人間体の本体火力
1《暴動の首謀者》(2/2)攻撃時全人間に+1/+0修整
1《流城の継承者》(2/2)威嚇、スリス能力
1《怒れるポルターガイスト》(6/1)
2《小悪魔の一団》U(3/3)PIGで3点割り振り
1《忌むべき者のかがり火》R…対戦相手とそのクリーチャーにX点火力
1《火柱》…2点火力、追放
1《異常な俊敏性》…+3/+0修整、速攻
1《血のほとばしり》…+X/+0修整、Xは自身のパワー点
1《自警団の正義》U…人間CIP毎に1点ティム
2《火の装い》…オーラ、+1/-1修整、攻撃強制
1《二重詠唱》R…オーラ、--(R)(T):自分のインスタントorソーサリーコピー

緑(16)
1《さまよう狼》(2/1)パワー参照回避能力
2《国境地帯のレインジャー》(2/2)CIPで土地サーチ
1《信頼厚き腕力魔道士》(2/2)結魂/+1/+1修整
1《イラクサ豚》(4/3)
2《花咲くもつれ樹》(5/5)結魂しないと戦闘参加できない
1《吠え霊》U(4/2)不死、パワー参照回避能力
1《巣穴の探査》…2枚公開、クリーチャーと土地をハンドに
1《天空捕え》…+1/+1修整と到達
2《防護の言葉》…呪禁付与+ライフゲイン
1《恐るべき存在》…クリーチャー1体除いて《濃霧》
1《蜘蛛による摂食》…飛行クリーチャー+装備品破壊
1《ドルイドの保管庫》R…攻撃時にカウンター、カウンター取り除く:好きな色のマナ生成
1《豊かな成長》…オーラ、マナフィルター、CIPで1ドロー

アーティファクト&土地(6)
1《ナースタードの潰し屋》(3/3)--(2):+1/+0修整
1《アヴァシンの巻物》…(1)、生贄:1ドロー、天使いたら5点ゲイン
1《グリセルブランドの巻物》…(1)、生贄:1ディスカード、悪魔いたら3点ロス
1《終わりなき休息の器》…マナファクト、CIPで墓地1枚ライブラリーボトムへ
1《先兵の盾》…装備品、+0/+3修整、追加で1体ブロック可
1《天使の武装》U…装備品、+2/+2飛行、白の天使化

白:クリーチャーが十分揃っている。主力。
青:駒は悪くないけれど、枚数があれでバウンススペルがないのが残念。補色なら。
黒:今回は枠外。
赤:枚数は十分。ボムもある。ただ、火力の枚数自体は残念。全体的にシナジー強めないと辛いかも?
緑:色調整を容易にするカードがたくさん。良い仕事はできそう。
茶:可も無く不可も無く。人間・天使が豊富なので、コモン装備があると安定したかな。

とりあえずは、お祭りデッキで多色で遊ぶ。
1《ムーアランドの審問官》(2/2)、--(2)(W):先制攻撃
1《スレイベンの勇者》(2/1)警戒
1《近野の巡礼者》U(2/1)結魂/絆魂
1《さまよう狼》(2/1)パワー参照回避能力
2《国境地帯のレインジャー》(2/2)CIPで土地サーチ
1《信頼厚き腕力魔道士》(2/2)結魂/+1/+1修整
1《銀刃の聖騎士》R(2/2)結魂/二段攻撃 // Foil
2《暁の熾天使》(2/4)飛行、絆魂
1《戦争の伝令》R(3/3)飛行、攻撃時+1/+1カウンター、天使・人間コスト軽減
1《吠え霊》U(4/2)不死、パワー参照回避能力
1《大天使》U(5/5)飛行、警戒
クリーチャー(13)

1《忌むべき者のかがり火》R…対戦相手とそのクリーチャーにX点火力
1《火柱》…2点火力、追放
1《死の超克》U…リアニメイト、天使なら+1/+1カウンター2個
1《時間の熟達》R…追加ターンを得る【奇跡】
1《ドルイドの保管庫》R…攻撃時にカウンター、カウンター取り除く:好きな色のマナ生成
1《聖戦士の進軍》R…クリーチャーCIPで全生物に+1/+1カウンター配置
1《蜘蛛による摂食》…飛行クリーチャー+装備品破壊
1《豊かな成長》…オーラ、マナフィルター、CIPで1ドロー
1《アヴァシンの巻物》…(1)、生贄:1ドロー、天使いたら5点ゲイン
1《終わりなき休息の器》…マナファクト、CIPで墓地1枚ライブラリーボトムへ
1《天使の武装》U…装備品、+2/+2飛行、白の天使化
呪文(11)

7《平地》
1《島》
2《山》
7《森》
土地(17)

これだけレア揃っていたら、通常のシールド戦なら、カードパワーで何とかなるだろ(・▽・)

相手、緑白で序盤から展開してくるも、《忌むべき者のかがり火》で一掃。
《かがり火》を《終わりなき休息の器》でライブラリーボトムに戻し、《国境地帯のレインジャー》でシャッフルをしてどや顔。
とかして、このまま重いところをキャストしていって盤面支配すれば良いやと思っていたら。相手が出してきた《シガルダ》さんが、《銀刃の聖騎士》と結魂して《刃の篭手》を装備して殴ってきたでござる。
こちらも《大天使》をリアニメイトして7/7にして盤面膠着を狙うも《払拭の一撃》をくらってゲームオーバー。
《忌むべき者のかがり火》を奇跡で引く以外勝ち目がなかった。
とりあえず冗談で入れた《時間の熟達》と《島》は抜いて続けてみるも、勝ったり負けたりが続く。
相手のデッキにも《近野の巡礼者》《暁の熾天使》が入っていたりで、序盤でなかなか決着がつかない。《黄金夜の救い手》《雲隠れ》とかも強かった。
先に巨大な二段攻撃持ちを作った方が勝つw


今の構成だと《聖戦士の進軍》が予想以上に仕事しない。
明滅とかトークン生成と合わせないと、5マナ域のカードの仕事としては今一歩だよなー。
……なるほど、明滅か。
1《ネファリアの密輸人》U(1/1)--(3)(U):明滅
1《ムーアランドの審問官》(2/2)、--(2)(W):先制攻撃
1《スレイベンの勇者》(2/1)警戒
1《近野の巡礼者》U(2/1)結魂/絆魂
1《錬金術師の弟子》(1/1)--生贄:1枚ドロー
1《銀刃の聖騎士》R(2/2)結魂/二段攻撃 // Foil
1《掛け金探し》U(3/1)ブロックされない
2《暁の熾天使》(2/4)飛行、絆魂
1《霧鴉》(2/2)CIPでバウンス
1《戦争の伝令》R(3/3)飛行、攻撃時+1/+1カウンター、天使・人間コスト軽減
1《大天使》U(5/5)飛行、警戒
クリーチャー(12)

1《忌むべき者のかがり火》R…対戦相手とそのクリーチャーにX点火力
1《火柱》…2点火力、追放
1《材料集め》…3枚ドロー後1枚ボトムへ
1《死の超克》U…リアニメイト、天使なら+1/+1カウンター2個
1《時間の熟達》R…追加ターンを得る【奇跡】
1《盲信の一撃》…+2/+2修整と先制攻撃
1《幽霊のゆらめき》…2枚明滅
1《聖戦士の進軍》R…クリーチャーCIPで全生物に+1/+1カウンター配置
1《アヴァシンの巻物》…(1)、生贄:1ドロー、天使いたら5点ゲイン
1《終わりなき休息の器》…マナファクト、CIPで墓地1枚ライブラリーボトムへ
1《天使の武装》U…装備品、+2/+2飛行、白の天使化
呪文(11)

7《平地》
7《島》
3《山》
土地(17)

うまく立ち回れば、シガルダさんを一生ブロックし続けられる。
とか思っていたら、相手も色替え(色足し)してきて、《いかづち》とか食らいまくって、やっぱり良い勝負続きでした。

とまあ、こんな感じで2Box目も開封完了。
レアは後で書き出します。
----
今、カードプールを編集していたら、赤白二色とかでも良かった気がしてきた。

コメント

osa

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索