「白青:新たな造形」という方がふさわしいんだろうけれど。
先週末のたまやさんで使ったデッキ。
実際に使ったものとは細部が異なります。
メインの勝ち筋は、ゴーレムトークンかマイアトークン、あるいは《墨蛾の生息地》に《新たな造形》を使ってイージーウィン。
《忘却の輪》、《悲劇的な過ち》、バウンス・タッパー各種、クローン系クリーチャーと意外とメインから対処されるのが悲しい。
メインに搭載されているもう一つの勝ち筋としては、接合者をヴェンセールでブリンクしながらトークンを量産し、皆に忘れられている小マイナス能力でライフを攻めるプランも。
《新たな造形》をケアされるだけで勝てなくなるので、基本的にアグレッシブ・サイドボーディングをする予定でした。
最初はプランAで押し込みに行く予定でしたが、店舗の環境を見てプランBに。
プランAの場合のサイドアウト候補
-1:《石角の高官》
-2:《荒廃鋼の巨像》
-4:《新たな造形》
-2:《審判の日》
-4:《熟慮》
-1:《滞留者、ヴェンセール》
-1:《ギデオン・ジュラ》
プランBの場合のサイドアウト候補
-4:《刃の接合者》
-3:《翼の接合者》
-1:《荒廃鋼の巨像》
-4:《新たな造形》
-3:《主の呼び声》
白青なのに、ゾンビや青黒コン向けの《天界の粛清》や、対ケッシグ用の《瞬間凍結》が入っていないサイドボードが辛くもある。
先週末のたまやさんで使ったデッキ。
実際に使ったものとは細部が異なります。
4《刃の接合者》
3《翼の接合者》
1《石角の高官》
2《荒廃鋼の巨像》
クリーチャー(10)
4《思案》
3《審判の日》
4《新たな造形》
4《マナ漏出》
4《熟慮》
3《主の呼び声》
3《滞留者、ヴェンセール》
1《ギデオン・ジュラ》
呪文(26)
5《平地》
5《島》
4《氷河の城砦》
4《金属海の沿岸》
4《墨蛾の生息地》
1《幽霊街》
1《ムーアランドの憑依地》
土地(24)
Sideboard(15)--プランA:変則ビート
4《起源の呪文爆弾》
4《忠実な軍勢の軍勢》
4《鍛えられた鋼》
3《急送》
Sideboard(15)--プランB:コントロール
2《瞬唱の魔道士》
1《幻影の像》
1《聖別されたスフィンクス》
1《存在の破棄》
1《審判の日》
2《外科的摘出》
1《神への捧げ物》
1《雲散霧消》
1《対抗激》
1《青の太陽の頂点》
2《清浄のタリスマン》
1《解放された者、カーン》
メインの勝ち筋は、ゴーレムトークンかマイアトークン、あるいは《墨蛾の生息地》に《新たな造形》を使ってイージーウィン。
《忘却の輪》、《悲劇的な過ち》、バウンス・タッパー各種、クローン系クリーチャーと意外とメインから対処されるのが悲しい。
メインに搭載されているもう一つの勝ち筋としては、接合者をヴェンセールでブリンクしながらトークンを量産し、皆に忘れられている小マイナス能力でライフを攻めるプランも。
《新たな造形》をケアされるだけで勝てなくなるので、基本的にアグレッシブ・サイドボーディングをする予定でした。
最初はプランAで押し込みに行く予定でしたが、店舗の環境を見てプランBに。
プランAの場合のサイドアウト候補
-1:《石角の高官》
-2:《荒廃鋼の巨像》
-4:《新たな造形》
-2:《審判の日》
-4:《熟慮》
-1:《滞留者、ヴェンセール》
-1:《ギデオン・ジュラ》
プランBの場合のサイドアウト候補
-4:《刃の接合者》
-3:《翼の接合者》
-1:《荒廃鋼の巨像》
-4:《新たな造形》
-3:《主の呼び声》
白青なのに、ゾンビや青黒コン向けの《天界の粛清》や、対ケッシグ用の《瞬間凍結》が入っていないサイドボードが辛くもある。
コメント
4/6は対戦ありがとうございました。青接合者まで入っていたんですね!
僕との対戦時はゴーレムのゴの字も感じませんでしたw
一戦目11/11infect2体からの、二戦目公式戦初のライブラリーアウトwww
勝ち手段がいくつもあるってステキですね。
仕事が忙しいのに風邪気味で死にそうです(現在進行形)。
《接合者》がいると、《荒廃鋼の巨像》が先制攻撃したり飛んだりするから、ゴーレムデッキですよ(・▽・)
リンクありがとうございます。またたまやでお会いしましょうノ