「Finals ゲートウェイ予選 Round 4 in たまや」上位者デッキ
2011年10月26日 MTGデッキ コメント (3)たまやままからの勅命によりリスト公開です。
デッキ名の記入無しが多かったので、次にリスト提出を受ける時は、適当にでも書いてもらうようにしようそうしよう。
(登録デッキ名無し)になっているデッキの名前は、仮に私がつけたものです。
優勝したのは、日本で流行りの「緑単」の形ではなく、「赤緑」型のケッシグでした。
誰だ、《ヴァラクート》が落ちたら《原始のタイタン》が弱くなるとか言ったのは。
サイドボードの《パラジウムのマイア》を、どういう対戦で入れるのかが気になります。
二位入賞は、ゴブリン型の「赤単」でした。
《ゴブリンの手投げ弾》と《硫黄の流弾》で、4ターン目には呪文だけで10点くらい簡単に削りきっちゃいそうですね。
サイドボードの《森》は《古の遺恨》のフラッシュバック用。
《幽霊街》は圧縮も兼ねて、自分に使うケースも多そうです。
三位にはオリジナル要素溢れるビッグマナデッキがランクイン。
《原始のタイタン》にアクセスできないと、色マナを揃えるのが大変そうですが、そこは大丈夫だったのでしょうか?
「ブリスベンの優勝デッキをたまやメタにアジャストしようとしてなんだか微妙になった感が否めない…」(本人談)
デッキ名の記入無しが多かったので、次にリスト提出を受ける時は、適当にでも書いてもらうようにしようそうしよう。
(登録デッキ名無し)になっているデッキの名前は、仮に私がつけたものです。
一位:「赤緑:ケッシグ」(登録デッキ名無し)
Owner:Satou, Ryousuke
Main(60)
1《極楽鳥》
4《ヴィリジアンの密使》
1《最後のトロール、スラーン》
3《真面目な身代わり》
1《業火のタイタン》
4《原始のタイタン》
2《ワームとぐろエンジン》
4《不屈の自然》
3《金屑の嵐》
3《内にいる獣》
1《小悪魔の火遊び》
4《緑の太陽の頂点》
1《情け知らずのガラク》
2《原初の狩人、ガラク》
3《山》
8《森》
4《銅線の地溝》
4《根縛りの岩山》
1《幽霊街》
4《墨蛾の生息地》
2《ケッシグの狼の地》
Sideboard(15)
1《シルヴォクののけ者、メリーラ》
3《パラジウムのマイア》
1《解放の木》
1《最後のトロール、スラーン》
2《外科的摘出》
3《古えの遺恨》
1《帰化》
1《金屑の嵐》
1《殴打頭蓋》
1《解放されたもの、カーン》
優勝したのは、日本で流行りの「緑単」の形ではなく、「赤緑」型のケッシグでした。
誰だ、《ヴァラクート》が落ちたら《原始のタイタン》が弱くなるとか言ったのは。
サイドボードの《パラジウムのマイア》を、どういう対戦で入れるのかが気になります。
二位:「グレネードスライ」
Owner:Masaki, Minoru
Main(60)
4《ゴブリンの付け火屋》
3《トゲ撃ちの古老》
2《渋面の溶岩使い》
4《ゴブリンの戦煽り》
1《チャンドラのフェニックス》
2《ゴブリンの酋長》
1《オキシダ峠の英雄》
2《霊炎》
4《ゴブリンの手投げ弾》
3《火葬》
3《電弧の痕跡》
4《硫黄の流弾》
3《燃え上がる憤怒の祭殿》
2《槌のコス》
18《山》
4《幽霊街》
Sideboard(15)
4《危険なマイア》
3《ヴァルショクの難民》
3《古えの遺恨》
1《電弧の痕跡》
2《裏切りの血》
1《燃え上がる憤怒の祭殿》
1《森》
二位入賞は、ゴブリン型の「赤単」でした。
《ゴブリンの手投げ弾》と《硫黄の流弾》で、4ターン目には呪文だけで10点くらい簡単に削りきっちゃいそうですね。
サイドボードの《森》は《古の遺恨》のフラッシュバック用。
《幽霊街》は圧縮も兼ねて、自分に使うケースも多そうです。
三位:「緑t多色:ビッグマナ」(登録デッキ名無し)
Owner:Tsunokake, Yunya
Main(60)
3《極楽鳥》
1《ヴィリジアンの密使》
4《真面目な身代わり》
1《酸のスライム》
4《聖別されたスフィンクス》
4《墓所のタイタン》
2《原始のタイタン》
4《不屈の自然》
2《内にいる獣》
1《忌むべき者の軍団》
4《緑の太陽の頂点》
4《黒の太陽の頂点》
2《島》
4《沼》
1《山》
11《森》
4《闇滑りの岸》
1《水没した地下墓地》
1《根縛りの岩山》
2《ケッシグの狼の地》
Sideboard(15)
1《最後のトロール、スラーン》
2《酸のスライム》
2《破滅の刃》
2《帰化》
2《死の支配の呪い》
1《迫り来る復興》
1《忌むべき者の軍団》
2《虚無の呪文爆弾》
2《殴打頭蓋》
三位にはオリジナル要素溢れるビッグマナデッキがランクイン。
《原始のタイタン》にアクセスできないと、色マナを揃えるのが大変そうですが、そこは大丈夫だったのでしょうか?
四位:「青黒:コントロール」(登録デッキ名無し)
Owner:Ogasawara, Daisuke
Main(60)
4《瞬唱の魔道士》
3《聖別されたスフィンクス》
1《墓所のタイタン》
1《ワームとぐろエンジン》
4《熟慮》
3《禁忌の錬金術》
4《マナ漏出》
1《否認》
4《雲散霧消》
2《肉体のねじ切り》
1《喉首狙い》
1《飢えへの貢げ物》
1《黒の太陽の頂点》
1《ヴェールのリリアナ》
8《島》
6《沼》
4《闇滑りの岸》
4《水没した地下墓地》
2《幽霊街》
2《ネファリムの溺墓》
Sideboard(15)
1《喉首狙い》
3《幻影の像》
1《ヴェールのリリアナ》
2《漸増爆弾》
2《虚無の呪文爆弾》
1《幽霊街》
1《黒の太陽の頂点》
1《肉体のねじ切り》
3《呪文滑り》
「ブリスベンの優勝デッキをたまやメタにアジャストしようとしてなんだか微妙になった感が否めない…」(本人談)
コメント
あ、嘘です。冷静にダメ出されたらメンタル弱いので死んでしまいます。
ともあれ、ジャッジとリストの書き出しお疲れ様でした。
くっそー上位入ればデッキ名を晒せたのにwww
またこういう機会があればやってみたいところ
また雫石でお会いしましょうー
皆さんも、白熱したプレイを一日お疲れ様でした(笑)
> 僕の所だけコメントが手抜きっぽいじゃないですか、ヤダー!
では、(コピーペーストするので、)デッキ使用の感想を400字以内でお願いします!
もとい、2-0-2と、実は負けなしのデッキに、どういう突っ込みしたら良いのか悩んだ末がこのコメントですよ(笑)
> くっそー上位入ればデッキ名を晒せたのにwww
皆さんのデッキリストを見てによによできるのはジャッジの特権です。
実はデッキリストの書き出しは日曜日の内に全14人分終わらせていたのですが。
参加者全員分公開しちゃっても良いのよ(・▽・)
今週末のゲームデーもデッキリストを提出してもらうということなので、
さっそくのチャンスですよ!