いつもの大会 in たまや
2011年7月30日 MTG大会結果Limits 予選Round3には仕事で不参加。
昼過ぎからのモダン構築(カジュアル)と、夕方からのスタンに参加。
モダンはほぼスタンの「白黒:石鍛冶」で参加。
// 『テンペスト』ブロック時代に止めて、『エルドラージ覚醒』以降の復帰組なんで、
// モダンで作れる(作りたい)デッキほとんどないんですよね……。
以前ここの日記にレシピを書き、イベントデッキでカードが揃ったは良いが、《石鍛冶の神秘家》の禁止で一度も使っていなかった不遇のデッキ。
・《闇の後見》→《ファイレクシアの闘技場》
・《湿地の干潟》が3枚しかないので1枚《悪臭の荒野》
・(当時のスタン環境ならともかく)メイン《神への捧げ物》もあれなので《屈辱》とか《突然の死》
・《肉体と精神の剣》→《戦争と平和の剣》
・《骨溜め》→《殴打頭蓋》
変更点は以上。
サイドボードは《真髄の針》とか《精神壊しの罠》とか《神聖の力戦》とか。
五人で三回戦。
一回戦
VS 白緑:セレズニア対立(T.J氏)○××
一本目。
《石鍛冶の神秘家》で《殴打頭蓋》サーチして勝ち。
二本目。相手先手。
相手の動きが、《貴族の教主》→《台所の邪魔者》→《野生語りのガラク》→《制圧の輝き》
無理無理。
三本目。互いにしかめっ面しながら何とかなるだろうキープ。
《沼》《沼》《石鍛冶の神秘家》×2《饗宴と飢餓の剣》《屈辱》《コジレックの審問》
1ターン目に《審問》をうったら、相手は《極楽鳥》《貴族の教主》他4マナ域の強いカード。だけれど土地が《平地》1枚のみ。
なんというゆとりキープ合戦。
あ、相手のトップは《地平線の梢》で、こちらはディスカードを二回するまで、《沼》2で止まりました(・▽・)
無理げー。
二回戦
VS 白青:クロックパーミ(ナの人さん)○×○
一本目。
こちらのクリーチャーは打ち消され、あちらのクリーチャーは除去されて。
《ファイレクシアの闘技場》の引き増し VS 《精神を刻む者、ジェイス》の0能力合戦。
先にこちらが《殴打頭蓋》を着地させて勝ち。
二本目。
相手の石鍛冶が着地してなんやかんやで負け。
三本目。
相手、クリーチャーを引けず投了。
三回戦
Bye
オポ差で一位(!?)。
2-1が四人。ひどす。
スタンダード。
やっぱり五人で三回戦。
カジュアルなら、今まで使ったことないデッキでも使ってみるかと、昨年末作ったきりの「緑単:エルフ」で。
《ガラクの群れ率い》とかがチャームポイント。
一回戦
VS 赤単:ビッグマナ(ナの人さん)×○×
一本目。相手先手。
《ラノワールのエルフ》→《ラノワールのエルフ》&《東屋のエルフ》とマナを伸ばすも、返しで《金屑の嵐》。
メインにそれは無理ー。
二本目。先手。
《東屋のエルフ》→《エルフの大ドルイド》→《カルニのハイドラ》
赤単では《磁石》か《カーン》が必要なサイズにて相手が無理げー。
三本目。相手先手。1マリガン。
土地1スタートで、土地1で止まったままマナクリーチャーが焼かれてGG。
二回戦
Bye
三回戦
VS 赤緑:ビートダウン(T.J氏)○××
一本目。
クリーチャーが並びあうが、《エズーリ》が除去されず、勝ち。
二本目。相手先手。2マリガン。
除去が豊富が相手に、手札の差が如何ともしがたくGG。
三本目。先手。
除去が(ry
----
2-1、1-2ですが、Bye抜きだと1-1、0-2。残念な結果。
スタンで使ったエルフデッキ、メインに《活力の力線》+《ハイドラ》のギミックを積んでいるので、赤いデッキはメインから全然不利じゃないんだけれどな……。
2マッチ6ゲームで、一度も《力線》スタートしなかったでござる。
EDHとかが始まるも、観戦に留める。
明日はまた八戸遠征することになってしまったので、まずは眠って体力回復しないと…。
昼過ぎからのモダン構築(カジュアル)と、夕方からのスタンに参加。
モダンはほぼスタンの「白黒:石鍛冶」で参加。
// 『テンペスト』ブロック時代に止めて、『エルドラージ覚醒』以降の復帰組なんで、
// モダンで作れる(作りたい)デッキほとんどないんですよね……。
以前ここの日記にレシピを書き、イベントデッキでカードが揃ったは良いが、《石鍛冶の神秘家》の禁止で一度も使っていなかった不遇のデッキ。
・《闇の後見》→《ファイレクシアの闘技場》
・《湿地の干潟》が3枚しかないので1枚《悪臭の荒野》
・(当時のスタン環境ならともかく)メイン《神への捧げ物》もあれなので《屈辱》とか《突然の死》
・《肉体と精神の剣》→《戦争と平和の剣》
・《骨溜め》→《殴打頭蓋》
変更点は以上。
サイドボードは《真髄の針》とか《精神壊しの罠》とか《神聖の力戦》とか。
五人で三回戦。
一回戦
VS 白緑:セレズニア対立(T.J氏)○××
一本目。
《石鍛冶の神秘家》で《殴打頭蓋》サーチして勝ち。
二本目。相手先手。
相手の動きが、《貴族の教主》→《台所の邪魔者》→《野生語りのガラク》→《制圧の輝き》
無理無理。
三本目。互いにしかめっ面しながら何とかなるだろうキープ。
《沼》《沼》《石鍛冶の神秘家》×2《饗宴と飢餓の剣》《屈辱》《コジレックの審問》
1ターン目に《審問》をうったら、相手は《極楽鳥》《貴族の教主》他4マナ域の強いカード。だけれど土地が《平地》1枚のみ。
なんというゆとりキープ合戦。
あ、相手のトップは《地平線の梢》で、こちらはディスカードを二回するまで、《沼》2で止まりました(・▽・)
無理げー。
二回戦
VS 白青:クロックパーミ(ナの人さん)○×○
一本目。
こちらのクリーチャーは打ち消され、あちらのクリーチャーは除去されて。
《ファイレクシアの闘技場》の引き増し VS 《精神を刻む者、ジェイス》の0能力合戦。
先にこちらが《殴打頭蓋》を着地させて勝ち。
二本目。
相手の石鍛冶が着地してなんやかんやで負け。
三本目。
相手、クリーチャーを引けず投了。
三回戦
Bye
オポ差で一位(!?)。
2-1が四人。ひどす。
スタンダード。
やっぱり五人で三回戦。
カジュアルなら、今まで使ったことないデッキでも使ってみるかと、昨年末作ったきりの「緑単:エルフ」で。
《ガラクの群れ率い》とかがチャームポイント。
一回戦
VS 赤単:ビッグマナ(ナの人さん)×○×
一本目。相手先手。
《ラノワールのエルフ》→《ラノワールのエルフ》&《東屋のエルフ》とマナを伸ばすも、返しで《金屑の嵐》。
メインにそれは無理ー。
二本目。先手。
《東屋のエルフ》→《エルフの大ドルイド》→《カルニのハイドラ》
赤単では《磁石》か《カーン》が必要なサイズにて相手が無理げー。
三本目。相手先手。1マリガン。
土地1スタートで、土地1で止まったままマナクリーチャーが焼かれてGG。
二回戦
Bye
三回戦
VS 赤緑:ビートダウン(T.J氏)○××
一本目。
クリーチャーが並びあうが、《エズーリ》が除去されず、勝ち。
二本目。相手先手。2マリガン。
除去が豊富が相手に、手札の差が如何ともしがたくGG。
三本目。先手。
除去が(ry
----
2-1、1-2ですが、Bye抜きだと1-1、0-2。残念な結果。
スタンで使ったエルフデッキ、メインに《活力の力線》+《ハイドラ》のギミックを積んでいるので、赤いデッキはメインから全然不利じゃないんだけれどな……。
2マッチ6ゲームで、一度も《力線》スタートしなかったでござる。
EDHとかが始まるも、観戦に留める。
明日はまた八戸遠征することになってしまったので、まずは眠って体力回復しないと…。
コメント