『新たなるファイレクシア』ブードラ身内戦
2011年5月14日 MTG大会結果TRPG仲間を巻き込んだリミテッド。
主催・私。ジャッジ・私。商品提供・私。
相変わらず自分がトップにならないと賞品代がペイできない大会を開催。
身内戦は強いのです。
今回も負けませんでした。
が、ミスピックが目立ちすぎて、泣けた。
ピック順のエキスパンション順に並べてみると、ピックがおかしいのが分かる。
どうにもレアが弱いパックスタートだったため、《堕ちたる鉄術士》×2スタート。
非感染でも恒久除去にもなるし、感染のボム引いたときにタッチ赤で使えるしね。
黒や緑の除去を拾って受けを広くしながらのんびり回す。
アドバンテージを得やすい《倒れし者の記憶》も個人的には評価が高いのでピック。
(コモンソートのまるかぶりが2パック続いている)×2とかで、無駄に悩む羽目になる。
2-1が《オキシダ峠の英雄》と《核への突入》。二周目の下流との喧嘩を覚悟でレアピック。
2-2で《忍び寄る腐食》ピック。
赤緑強くしていくぜ!
何か、五順目くらいに強い黒のレアが流れてきて、赤緑で欲しい物がなかったのでカット気味にピック。
さて。
2パック目を終了した時点で、赤の除去がないぞ。
赤色は、三周目の上流に当たる人と喧嘩しているだろうから、期待薄だしなあ。
そんなことしていたら、3-1がまた弱いパックで、一番点数が高いのが《存在の破棄》。
……ピック。
地味ながらも白のアドバンテージカードが既に何枚か手元にあったので、そのまま白参入。
記憶にある限りで、ここまでひどいピック譜は初めての気がする。
いざ、デッキ構築。
白緑t赤で組もうとしたけれど、タッチカラーのダブルシンボルの捻出が厳しいと諦めて、完全に白緑で組みました。
一戦目。VS 白赤
一本目は殴り勝ち。
二本目は《マイア鍛冶》が仕事をしてトークン5体も並べるも、相手が地上を先制攻撃×2で止めてしまったため、《きらめく鷹の偶像》の2点クロックで地道に。
そうしたら《戦争報告》でまさかの24点ライフゲインを披露されるorz
また残り3まで追い詰めるも、二枚目の《戦争報告》で17点ライフゲイン。
エクストラターンに突入するが、タイムアップorz
二戦目。VS白赤
相手の除去枚数と《戦争と平和の剣》にあきれるが、一本目は《忍び寄る腐食》でアドバンテージを得て勝ち。
二本目は、何もない戦場に降り立った《大槌の接合者》で勝ち。
三戦目。VS白黒
相手のアドバンテージカードが強いが、30点削るデッキだったため、ぐだぐだになり、またタイムアップorz
1勝2引き分けで4位でした。
ほら、負けていないよ!
orz
順位取りで《オキシダ峠の英雄》がもらえたので、まあ満足。
1パック目からそのまま感染に参入するか、『ミラディン包囲戦』の時点で、安かった青に参入が正解だったと思う。
いろいろ反省。
主催・私。ジャッジ・私。商品提供・私。
相変わらず自分がトップにならないと賞品代がペイできない大会を開催。
身内戦は強いのです。
今回も負けませんでした。
が、ミスピックが目立ちすぎて、泣けた。
白(8)
2《倒れし者の記憶》
1《レオニンの遺物囲い》U
1《マイア鍛冶》U
1《正義の施行》U
2《オーリオックの太陽追い》
1《存在の破棄》
青(3)
1《尖塔の監視者》
1《血清掻き》
1《空長魚の群れ》
黒(4)
2《狂気コウモリ》
1《不気味な苦悩》
1《吸血術士》
赤(6)
2《堕ちたる鉄術士》U
1《オキシダ峠の英雄》R
1《オーガの抵抗者》
1《カルドーサの首謀者》
1《地形の融解》
緑(7)
1《腐食の突風》U
1《グリッサの嘲笑》
1《大槌の接合者》
1《忍び寄る腐食》R
1《ヴィリジアンの密使》
1《腐食獣》
1《荒々しき力》
色アーティファクト(1)
1《磁器の軍団兵》
アーティファクト(13)
1《ファイレクシアの大男》
1《清純のタリスマン》
1《銀皮の鎧》U
1《ドロスの切り裂き魔》
1《錆びた斬鬼》
1《剃刀ヶ原のサイ》
1《六角板のゴーレム》
1《胆液の水源》
1《マイアの感電者》U
1《金のマイア》
1《死体の野犬》
1《きらめく鷹の偶像》
1《シルヴォクの生命杖》
ピック順のエキスパンション順に並べてみると、ピックがおかしいのが分かる。
どうにもレアが弱いパックスタートだったため、《堕ちたる鉄術士》×2スタート。
非感染でも恒久除去にもなるし、感染のボム引いたときにタッチ赤で使えるしね。
黒や緑の除去を拾って受けを広くしながらのんびり回す。
アドバンテージを得やすい《倒れし者の記憶》も個人的には評価が高いのでピック。
(コモンソートのまるかぶりが2パック続いている)×2とかで、無駄に悩む羽目になる。
2-1が《オキシダ峠の英雄》と《核への突入》。二周目の下流との喧嘩を覚悟でレアピック。
2-2で《忍び寄る腐食》ピック。
赤緑強くしていくぜ!
何か、五順目くらいに強い黒のレアが流れてきて、赤緑で欲しい物がなかったのでカット気味にピック。
さて。
2パック目を終了した時点で、赤の除去がないぞ。
赤色は、三周目の上流に当たる人と喧嘩しているだろうから、期待薄だしなあ。
そんなことしていたら、3-1がまた弱いパックで、一番点数が高いのが《存在の破棄》。
……ピック。
地味ながらも白のアドバンテージカードが既に何枚か手元にあったので、そのまま白参入。
記憶にある限りで、ここまでひどいピック譜は初めての気がする。
いざ、デッキ構築。
白緑t赤で組もうとしたけれど、タッチカラーのダブルシンボルの捻出が厳しいと諦めて、完全に白緑で組みました。
一戦目。VS 白赤
一本目は殴り勝ち。
二本目は《マイア鍛冶》が仕事をしてトークン5体も並べるも、相手が地上を先制攻撃×2で止めてしまったため、《きらめく鷹の偶像》の2点クロックで地道に。
そうしたら《戦争報告》でまさかの24点ライフゲインを披露されるorz
また残り3まで追い詰めるも、二枚目の《戦争報告》で17点ライフゲイン。
エクストラターンに突入するが、タイムアップorz
二戦目。VS白赤
相手の除去枚数と《戦争と平和の剣》にあきれるが、一本目は《忍び寄る腐食》でアドバンテージを得て勝ち。
二本目は、何もない戦場に降り立った《大槌の接合者》で勝ち。
三戦目。VS白黒
相手のアドバンテージカードが強いが、30点削るデッキだったため、ぐだぐだになり、またタイムアップorz
1勝2引き分けで4位でした。
ほら、負けていないよ!
orz
順位取りで《オキシダ峠の英雄》がもらえたので、まあ満足。
1パック目からそのまま感染に参入するか、『ミラディン包囲戦』の時点で、安かった青に参入が正解だったと思う。
いろいろ反省。
コメント